皆さん、どんな毎日を過ごしてますか?
今日の自分のご機嫌度は最高が100%だとしたら、
今日は何パーセントくらいでしょうか。
日々、子育てと仕事で忙い毎日…
それは私も同じなのですが、できることなら
毎日を機嫌よく、過ごしていたいものだと思います。
いつも想うのは、職場でも、家庭でも、その中心で女性が笑顔でいたら
きっと明るい花が咲き、それが素敵な輪となって広がっていくのではないか・・・
ということです。
ある方が、こう言いました。
「世の中で一番悪しきものは、女性の不機嫌」
笑ってしまうくらい、私の中では響きました!
女性が不機嫌になるくらい、世の中を悪くするものはないということ
この言葉は、男性にも当てはまると思いますが、
でもやっぱり私は女性の影響力は大きいと思えます
母の機嫌次第で、家庭の雰囲気も大きく変わるし
職場も女性が機嫌よく笑顔でいると、周りも気分よく仕事ができる
男の子3人の我が家は、「お母さん、怒ってる?」と
私の眉間のシワを見逃しません(笑)
そして、私が不機嫌な時は、
間違いなく、子ども達や夫にも伝染していきます(苦笑)
そう、だから、「自分をいつも上機嫌にさせたい」
そのために手を抜かないこと
「え?誰が、自分を上機嫌にさせてくれんですか?」
と、思いましたか?
答は、「自分です」
自分が、自分を機嫌よくさせることに手を抜かないのです
自分にとって、大切なこと、喜びを感じること
幸せを感じること、大好きなこと…
そんなことをたくさん見つめて、集めて、大事にそのことに
時間を使うこと
まさに、これは「自分を愛する」ための大切な習慣
そんなことを、私自身心がけていきたいと思います。

今日の自分のご機嫌度は最高が100%だとしたら、
今日は何パーセントくらいでしょうか。
日々、子育てと仕事で忙い毎日…
それは私も同じなのですが、できることなら
毎日を機嫌よく、過ごしていたいものだと思います。
いつも想うのは、職場でも、家庭でも、その中心で女性が笑顔でいたら
きっと明るい花が咲き、それが素敵な輪となって広がっていくのではないか・・・
ということです。
ある方が、こう言いました。
「世の中で一番悪しきものは、女性の不機嫌」
笑ってしまうくらい、私の中では響きました!
女性が不機嫌になるくらい、世の中を悪くするものはないということ
この言葉は、男性にも当てはまると思いますが、
でもやっぱり私は女性の影響力は大きいと思えます
母の機嫌次第で、家庭の雰囲気も大きく変わるし
職場も女性が機嫌よく笑顔でいると、周りも気分よく仕事ができる
男の子3人の我が家は、「お母さん、怒ってる?」と
私の眉間のシワを見逃しません(笑)
そして、私が不機嫌な時は、
間違いなく、子ども達や夫にも伝染していきます(苦笑)
そう、だから、「自分をいつも上機嫌にさせたい」
そのために手を抜かないこと
「え?誰が、自分を上機嫌にさせてくれんですか?」
と、思いましたか?
答は、「自分です」
自分が、自分を機嫌よくさせることに手を抜かないのです
自分にとって、大切なこと、喜びを感じること
幸せを感じること、大好きなこと…
そんなことをたくさん見つめて、集めて、大事にそのことに
時間を使うこと
まさに、これは「自分を愛する」ための大切な習慣
そんなことを、私自身心がけていきたいと思います。
