この連休で、断捨離をしました

実はマンションの外装工事もあり、ベランダの荷物は全部撤去
しなければならなくなったのが、きっかけなのですが…
大変よい機会となったので、一気に断捨離

ものを捨てる時には、
・しばらく使ってない
・この先もたぶん使わない

と思えば、躊躇せず、捨てる!
あまり深く考えない、悩まない!というのも
大事なことです

そうなんですが、
今回、これを捨てる時は、ちょっと寂しくなりました

そう、子ども達の三輪車でした


この三輪車1台を3人で乗り継いでました^^

もうボロボロで、高校、中学、小学生の子ども達は
絶対必要ないですし、この子たちの子ども(つまり孫)
に譲ることも、誰かに差し上げることもできないくらい
劣化してます

なんですが、しばらく考えてしまいました…

この三輪車を私の両親が長男に買ってくれた時のこと…
その時の長男の嬉しそうに初めてこの三輪車に乗った時のこと…
次男も三男もこの三輪車の乗って遊んだ時のこと…

子ども達の小さかった頃の想い出が
鮮やかに、昨日のことのように、思い出されました

この三輪車を捨てる時
「今まで、子ども達3人を乗せて楽しく遊ばせてくれて
ありがとう」

そう、この三輪車のサドルを撫でて声をかけました

断捨離する時は、「感謝」の想いを持って…
これは、忘れたくないなぁと思いました

これはすべてのことに通じると思います

捨てることで、新しいものが入るスペースができますが
感謝して捨てるかどうかが、次なるステージにも
きっと繋がっていくのだと思うのです

このことは、子ども達にも、ちゃんと伝えようと
そう思いました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】

◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
【火曜コース:残席あり 土曜コース満席】