
西表島で体験したカヌーとジャングル探検
カヌーはこれまでに何度か経験しているのですが、
今回はカヌーをしながら、深い気づきありました。
不思議な感覚でした。
・行き先を決めて、オールを自分自身でこぐこと
・船の上で立ち上がったり、あちこち気をとられると違う方向や転覆する可能性がある
・オールをこぐのを休めても川の流れで進んでいく
・もしぶつかりそうになったら慌てずに焦らずに少し調整すること
・他のカヌーに気をとられたり、気にしすぎるとかえって焦り慌て違う方向へ行きぶつかる
・ゆっくりこぐことで、周りの景色を楽しむゆとりが生まれる
・ガイド役は心強い存在
自分で行きたい方向、ゴールを決めて、自分なりのペースで
周りに気を取られすぎずに、慌てず、焦らず、ゆっくりでも進み
続けていれば、プロセスを楽しみながら進んでいくことができる
オールをこぐのを休んでも、実は川の流れでゆっくり進んでいる
それは、これまでちゃんと行動していれば、休んでも実はゆっくりでも
進んでいるということ
ジャングル探検編
・未知な場所、何がいるか、どんな危険と遭遇するかわからない
でもその場所に詳しいガイドがいるから、勇気や安心をもらって歩ける
・地に足をつけてゆっくりでも着実に一歩ずつ歩くこと
・勢いよく足を着くと、足をくじくこともある
・足を着く地をよく見て選んで着地しないと危険なこともある
・ゴール地点の美しい風景、絶景をイメージでき、心から見たいと思えるから、
険しい道も歩ける
・道を譲ること、休むことは必要
でも自分もいつか必ず目指すゴールにたどり着くからと思えることが大切。
・到着時間はそんなに問題ではない
・どんな人と一緒に歩くか、途中のプロセスは重要
・苦難を乗り越えて出逢った絶景、ゴールだから大きな喜びや達成感につながる
一人ではなく、誰かの力を借りること、誰と一緒に歩くかはとても大事
どんな道を選び、どんな歩き方をするか
目指したいゴールがあれば、困難があっても歩いて行ける
パソコンの前だけにいたら気づかないことです
「なるほど、そうかぁ、そうだよねぇ」
そんな独り言を、心の中で繰り返してました。
仕事でも子育てでも、今回の気づき、学びは
とても大事にしていきたいなぁと思っています
やっぱり母も休暇が必要です^^
自己研修のような南の島での体験
雄大な自然の中で、人生の歩き方を、
確認したような気持ちになりました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】
◆4/18(土)横浜会場 4/21(火)恵比寿会場
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)体験プレコース
◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
【火曜コース残席5名 土曜コース満席になりました】