本日4月8日は弊社の設立記念日です。

4周年を迎え、5期目がスタートしました。

これまでを振り返ると、本当に多くの方々に支えてきて
いただいて、この日を迎えられたことを実感しています。

18年間、保健師として財団でキャリアを積み、
母の難病・介護がひとつの大きなきっかけとなり退職
当時、自分で会社を立ち上げることなんて
まったく考えていませんでした

母の状況が変わって同居をしなくなってから
約1年間はフリーで活動していました

看板もない私を、これまでご縁があった皆さんが
声をかけて下さり、講師の依頼をたくさんいただくようになり
気づけば、ホームページも看板もない私が年間120回の
講演や研修をしていました

そして、皆さんに背中を押され、個人事業主としてスタート
「ウェルネスライフサポート研究所」と看板を掲げました

そんな中、舞い込んできた出版のお話…
「小さなことにクヨクヨしなくなる本」(かんき出版)
2011年8月に出版)
編集者の方や、多くの方にまた背中を押され
1年後には株式会社化しました

そしてこの4年間、繋がったご縁はさらに紹介やリピートも
多くいただき、また新しい皆さんとの出逢いもあって
本当に感謝の想いが溢れます

この4年間で、あたたかく素敵なコミュニティが3つも
できてしまいました

ひとつは、保健師・看護師などの専門職を中心とした研究会

2つ目は、女性の「健やかで、自分らしく、幸せに生きる」
     WOMANウェルネスプロジェクト

3つ目は、幸せなワーキングマザー☆コミュニティ

弊社で資格認定している
ウェルネス・ファシリテーター(R)
ウェルネス・タッチケア(R)認定講師
も、人数が増え、そのグループも今後できてきそうです!

5期目に入るにあたり、今年度新しくチャレンジしたいことが
いくつかあります。その中でも2つご紹介します。

①2冊の本の出版。
ひとつは保健師・看護師などの専門職向けのハンドブックです。
人々のウェルネスライフをサポートする皆さんに役立つ専門書を冊子にします。
もうひとつは、ワーキングマザーを勇気づける本です。
私自身の保健師としてのキャリア、3人の男の子の子育て経験をワーキングマザーに
寄り添って書きたいと思っています。

②女性の「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」を支援する活動の強化
新しく女性のウェルエスライフの役立つメルマガの発行や
コラム連載や取材、講演や研修など力を入れてドンドンやっていきます。
WOMANウェルネス研究会も秋に立ち上がる予定で準備中です。
これまで同様、WOMANウェルネスプロジェクトメンバーとともに
WOMANウェルネスカフェやイベントの企画・開催をしていきます。
幸せなワーキングマザー☆コミュニティも企画メンバーと楽しんで年間を
通じて活動していく他、多くの方に発信していく上でFacebookページの
立ち上げ準備中です♪

また、弊社のホームページもリニュアル制作中
来月には公開できるかと思います


いつも私の周りには、素敵な方々がいっぱいです!
これから、さらにみなさんとご一緒に、
すべての女性が「健やかに、自分らしく、幸せに生きる」
ことへの道を進んでいけるように、
私も自分を磨いて前進していきたいと思います!

皆様、これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】

◆4/18(土)横浜会場 4/21(火)恵比寿会場
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)体験プレコース

◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
【火曜コース残席5名 土曜コース満席になりました】