先日参加したセミナーで、資料としていただいた冊子
女と男のディクショナリーHUMAN+

日本産婦人科学会で制作・発行されたものです
項目は
・思春期
・青年期
・将来の妊娠のために
・妊娠・出産
・中年期
とライフステージ別に、男女のからだの違い、性について
人口中絶、月経のしくみ、女性のがん、不妊、妊娠や
更年期などなど、多岐にわたって、コラム的で読みやすく
編集されています
若いうちから、男女のからだのしくみや性のことを知ることは
幸せな妊娠や出産、また自分のカラダのケアに繋がり、
また男女がお互いを思いやることにも繋がります。
執筆はドクターですが、読みやすく、
高校生でもすんなり読めると思います。
私も保健師として、WOMANウェルネスセミナーや
ワーキングマザー、また女性社員の研修などで
女性ホルモンや女性のからだのしくみなどを
講義していますが、
できるだけ若い時期に正しい知識を知ることは
とても幸せに生きる上で大事なことだと思っています
そういう意味では、若い人に受け入れやすい教材や媒体
メディアなどの戦略も重要かと思ってます
日本産婦人科学会のこの冊子は
高校などでも購入されていると聞きました
もっともっとオープンに
男女のからだについて、性について、
そして妊娠・出産や自身のカラダのケアについて
学ぶことが必要だと思ってます
私もWOMANウェルネスプロジェクトの活動を通じて
そんなことをサポートしていきたいと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】
◆4/18(土)横浜 4/21(火)恵比寿
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)体験プレコース
◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース
女と男のディクショナリーHUMAN+

日本産婦人科学会で制作・発行されたものです
項目は
・思春期
・青年期
・将来の妊娠のために
・妊娠・出産
・中年期
とライフステージ別に、男女のからだの違い、性について
人口中絶、月経のしくみ、女性のがん、不妊、妊娠や
更年期などなど、多岐にわたって、コラム的で読みやすく
編集されています
若いうちから、男女のからだのしくみや性のことを知ることは
幸せな妊娠や出産、また自分のカラダのケアに繋がり、
また男女がお互いを思いやることにも繋がります。
執筆はドクターですが、読みやすく、
高校生でもすんなり読めると思います。
私も保健師として、WOMANウェルネスセミナーや
ワーキングマザー、また女性社員の研修などで
女性ホルモンや女性のからだのしくみなどを
講義していますが、
できるだけ若い時期に正しい知識を知ることは
とても幸せに生きる上で大事なことだと思っています
そういう意味では、若い人に受け入れやすい教材や媒体
メディアなどの戦略も重要かと思ってます
日本産婦人科学会のこの冊子は
高校などでも購入されていると聞きました
もっともっとオープンに
男女のからだについて、性について、
そして妊娠・出産や自身のカラダのケアについて
学ぶことが必要だと思ってます
私もWOMANウェルネスプロジェクトの活動を通じて
そんなことをサポートしていきたいと思ってます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】
◆4/18(土)横浜 4/21(火)恵比寿
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)体験プレコース
◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース