昨日は次男の小学校最後の授業参観。

小さな頃の写真を持参したのは、この授業参観のためだったのだと
理解できました。

小さな頃の自分へ手紙を書くという内容。

一人ひとりの小さな頃の写真が写され、手紙を発表。

過去の自分への手紙はこれまで生きてきたことと
ちゃんと向き合うプロセスになると実感。

涙が溢れる授業参観、懇談会となりました。

素晴らしい先生とお友達と一緒でいい小学校生活だったと思います。

ひらがなを書くところから
自分の名前を書けるようになり、
たどたどしく読んでいた文章も
すらすらと漢字も読めるようになり
この6年間の子どもの成長は、本当に目覚ましいものがあることを
あらためて思い返しました。

結局、入学してからずっと6年間、授業参観で後ろを見て
「あ、お母さん!」と笑顔で手を振った次男でした。

「来なくていいから」と一度も言うことはなかったけど、
中学になったらどうなるかなぁ。

写真は教室前に掲示されていた自画像。
こんな自画像まで書けるようになったんだ…



なぜか舌を出しています(笑)
次男らしいと言えば、次男らしく。

自分らしさを大切に、これからも健やかに成長してほしい
と願う母です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【現在募集中の講座】

◆4/18(土)横浜 4/21(火)恵比寿
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)体験プレコース

◆<5月開講>
愛して、学んで、仕事をする女性塾(R)アドバンスコース