昨日は雪だったので、打ち合わせ後に
そのまま早い帰宅をしてしまいました。

大雪にならず結局良かったのですが…。

なので、子ども達を「お帰り~」と迎えることもでき、少しのんびりと。

次男が夕飯はカレーがいいというので、
作り始めると「僕もやりたい!」と三男。

学童キャンプでもカレーは作ったので、
野菜の皮むきや切るなどやってもらいルーを入れてもらいました。



もう包丁で切る様子が危なっかしくて、
つい手を出してしまいたくなったのですが、全部やってもらいました。

「お料理ができる男の人って、かっこいいよ」
とかいいながら^^

未来にこの子たちと結婚する女性たちが、
幸せなワーキングマザーであるためにも、まずわが子たちの人材育成。

「女だから料理するのが当たり前」ではなく、
料理も人として生きるために必要なスキル。

食べるものぐらい自分で作ろう!

そんな感じです。

お兄ちゃんたちにも好評でした!

長男の大盛りカレー


三男もそのうちこのくらい食べるようになるでしょう。

今度は次男、長男にも作ってもらおうと思ってます!

小さい時から、どんなふうに育ったかで、価値観も変わりますね。

今の日本では「女性活躍推進」「女性の活用」がうたわれて、
働く女性も多くなっていますが、
男性側の意識も変わっていかないと、いつまでも女性の負担は減らないし、
職場でも働き続けることは難しい状況は変わらないはずです。

だから、今子育て中の方、ワーキングマザーも
わが子たちに
「男であっても、女であっても人として生きていく必要な家事能力を身に着けること」

「相手をいたわり、思いやる心を育てること」

「男でも、女でも、仕事をすることは生きる喜びを生み出すこと」

伝えて欲しいとと思います。

働く選択をしない女性と結婚したとしても
わが子たちには、相手を思いやり、必要な家事・育児を一緒にする男性に
なってほしいと思っています

今から、日々イクメン人材育成中です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【募集中の講座】
◆2/20(金) WOMANウェルネスセミナーin横浜
    「女性ホルモンを整えるウェルネスライフの秘訣」


◆2/28(土)輝く女性のための
「元気をチャージする!心のワークショップ」
1day