クリスマスが終わったら、次はお正月の準備。
土曜は次男のサッカーの忘年会幹事で、
おでんと唐揚げを大量に作り、
昨日からはおせちの下準備をスタート
昆布巻きと煮豚は完成しました!
私がおせちを作るようになって、
5年になります
母が入院してから、私が母の味を思い出しながら
作り、おせちを持参して、
30日に父のもとへ帰省するようになりました
もっと、母に教えてもらっておけばよかった
と毎年おせちを作りながら、母が元気だった頃の
お正月を思い出しています
そして、年賀状
鍋に火をかけながら年賀状書きです(笑)
25日までには毎年絶対終わりません…。
プライベート用と会社用の2種類。

子どもたちの成長を楽しみにしてくださる方々
もいるので、プライベートは子どもたちの写真を…
毎年写真を選びながら、
「こんなに大きくなったんだ…」
と年賀状準備をしながら、感慨深くなります
宛名を書いて、その人を想いながら、
短い一言を手書きで添えて…投函します。
やっぱり手書きは嬉しいし、想いが
込められるので、ちょっとした私のこだわりです。
年賀状をやめてしまう方も多くなっているようですが
書きながら、相手を想うことができるって
とても素敵なことだと思います
こうやって年越しの準備をしながら
この1年を振り返り、感謝の想いがさらに湧き
来年はこんな年にしたい!と
思えてくるので、やっぱり大切なことなのだと
あらためて思います
さて、今日はは大掃除とおせち準備の続き。
いよいよ、2015年を迎える準備のラストスパートです。
土曜は次男のサッカーの忘年会幹事で、
おでんと唐揚げを大量に作り、
昨日からはおせちの下準備をスタート
昆布巻きと煮豚は完成しました!
私がおせちを作るようになって、
5年になります
母が入院してから、私が母の味を思い出しながら
作り、おせちを持参して、
30日に父のもとへ帰省するようになりました
もっと、母に教えてもらっておけばよかった
と毎年おせちを作りながら、母が元気だった頃の
お正月を思い出しています
そして、年賀状
鍋に火をかけながら年賀状書きです(笑)
25日までには毎年絶対終わりません…。
プライベート用と会社用の2種類。

子どもたちの成長を楽しみにしてくださる方々
もいるので、プライベートは子どもたちの写真を…
毎年写真を選びながら、
「こんなに大きくなったんだ…」
と年賀状準備をしながら、感慨深くなります
宛名を書いて、その人を想いながら、
短い一言を手書きで添えて…投函します。
やっぱり手書きは嬉しいし、想いが
込められるので、ちょっとした私のこだわりです。
年賀状をやめてしまう方も多くなっているようですが
書きながら、相手を想うことができるって
とても素敵なことだと思います
こうやって年越しの準備をしながら
この1年を振り返り、感謝の想いがさらに湧き
来年はこんな年にしたい!と
思えてくるので、やっぱり大切なことなのだと
あらためて思います
さて、今日はは大掃除とおせち準備の続き。
いよいよ、2015年を迎える準備のラストスパートです。