一日の中で、私はいったい何回「お母さん」と
呼ばれているのだろうと、昨日思いました。
朝起きると、たいてい三男が布団から
「お母さん、ちょっと来て」と呼んでくる
お弁当や朝食作りに忙しいのに…と思いながら、行く。
先日は元気よく遊んでると思ったら、
夕方「お母さん、買ったばかりの水鉄砲がない!」
と泣いて帰宅。
結局一緒に探し見つかったのですが…。
次男は帰宅すると、玄関で靴を脱ぐ前に
「お母さん、今日のご飯は?」
「お母さん、今日学校でサー・・・・」と
弾丸トークが始まる。
高校生の長男は
「お母さん、メシこれじゃ足りない!」
「お母さん、お金ちょうだい」(笑)…
「もー」
「まったく…」
「やれやれ」
とか思ったりする私。
毎日、毎日、
「お母さん」とこの子たちに呼ばれている今、
後で振り返れば、
幸せな時間だったと懐かしく思う日がくるでしょう、きっと。
「お母さん」という子どもたちの呼びかけに、
私はどんな表情で返事をしているだろうかと、
時々、子どもたちの寝顔を見ながら、ちょっと反省。
笑顔で、返事をしていたいものです。

呼ばれているのだろうと、昨日思いました。
朝起きると、たいてい三男が布団から
「お母さん、ちょっと来て」と呼んでくる
お弁当や朝食作りに忙しいのに…と思いながら、行く。
先日は元気よく遊んでると思ったら、
夕方「お母さん、買ったばかりの水鉄砲がない!」
と泣いて帰宅。
結局一緒に探し見つかったのですが…。
次男は帰宅すると、玄関で靴を脱ぐ前に
「お母さん、今日のご飯は?」
「お母さん、今日学校でサー・・・・」と
弾丸トークが始まる。
高校生の長男は
「お母さん、メシこれじゃ足りない!」
「お母さん、お金ちょうだい」(笑)…
「もー」
「まったく…」
「やれやれ」
とか思ったりする私。
毎日、毎日、
「お母さん」とこの子たちに呼ばれている今、
後で振り返れば、
幸せな時間だったと懐かしく思う日がくるでしょう、きっと。
「お母さん」という子どもたちの呼びかけに、
私はどんな表情で返事をしているだろうかと、
時々、子どもたちの寝顔を見ながら、ちょっと反省。
笑顔で、返事をしていたいものです。
