大阪府犬管理所
今日は、今年のやりたい事、それは、東大阪市で、飼い主さん講座をしたいと思っています。その為に、先日、東大阪市動物指導センターの所長さんに相談したところ、ぜひ、愛犬の飼い方教室と犬の譲渡会 に受けてみてくださいとパンフレットをいただいたので、メンバーのぴよちゃんと、ドックアドバイザーの伊関先生と、行ってきました定員20名に対して、50人以上は参加されていました。すごい、熱気講師の先生は、偉い方だったんですが、難しい話はせず、出来るだけ、私たちが分かりやすい言葉、そして、こんなことされたら、嫌でしょ?ワンちゃんも、同じなんですよって、毎回人間に例えて話をしてくださるから、分かりやすい・・・・そして、面白い会場からは、笑い声・・・・・はははは・・・私が印象的だと感じた、先生の言葉アホな犬は、アホな飼い主がつくる。犬は、飼い主を選べませんあなたが、この子を選んだんだから、最後まで責任をもたないと・・・その為に、ワンコの事をもっと知ってほしいもっと、行動学、心理学を勉強してほしいそして、もっと、理解してあげてください。たっぷり、愛情をかけてあげてください。そして、その方法がわからなかったら、専門家に相談してください。自分一人で、決めつけて、行動しないでください。しつけの方法は、一つではありません。もしも、その子に合わないのだたら、その子にあったものを探せばいいだけです。根気よく、忍耐強くすれば、必ず、信頼関係は生まれますその時の喜びは、貴方にとって、大切な宝物になりますよびっくりなんですが、講演されてた偉い先生、ドックアドバイザー伊関先生の、先生でした偶然終わってから、いろんな話をさせていただき、いつでも、力になりますよって、連絡先をいただきましたこれって、偶然じゃないですよね動物たちが、天国から応援してくれてるんですよね。幸せな、動物がたくさん、たくさん、増えますように黒い子達は、多頭飼いされてた子達・・・(この子は、愛想ふりふり)職員さんは、たぶん虐待を受けてたのではと思いますと言われていました。上と、同じ子、愛想ふりふり黒い子達・・・怯えていますね・・子犬ちゃんたち黒い子達・・・怯えていますね・・たくさんの子達が、待っています森ノ宮駅から、かなり近いので、見に行ってくださいね