今、東大阪市動物指導センターが主催している、
ワンちゃんの躾教室に参加しています。
でも、
私は、ワンコを飼っていないので、見学です。
今日で、3回目の講習

飼い主の方は、
なかなか、ワンコに思いが伝わらなくても、
諦めず、一生懸命されていました。
っていうのは、
1回目の講習会で クリッカー(言葉をださず、カチカチ音を鳴らして、こちらが望んでる事が伝わるように誘導するトレーニング)を使い、人間同志が、言葉を使わず、音だけで、相手が伝えたいことを理解するゲームをしました。
すごく、難しい!!
つくづく、言葉が通じないって、お互いに大変なことなんだと思いました。
でも
これが、私たちが、常に、しつけと言ってワンコにやってることなんだ

オスワリ
フセ
マテ
http://ameblo.jp/wan-trainer/entry-11017555493.html
焦っちゃだめ

ワンコが、分からなくて、当然

そんな気持ちで、
先生と一緒に
笑顔で、トレーニングしていました


以前、私が、保護してた、み~ちゃん( かの子ちゃん )に見えて。。。
み~ちゃん達、どうしてるのかな
会いたいな
しつけ教室も、
残り2回、
この子たち、どれだけ、変わるんだろう・・・・
楽しみだな
HWJ東大阪のブログ・・・(内容同じだけど、応援よろしくお願いします)