東大阪市動物指導センターの情報は一日遅れですので、
これが、今の状況です

7月30日(月曜日) 東大阪市動物指導センター 犬1頭譲渡募集あり 犬2頭里親募集あり +助成金について・・・
現在、迷子として公示されてる子は、いません。

~~~7月27の写真~~~~
(日記には書いていませんでしたが、7月27日も迷子収容は0でした)
~~現在譲渡情報1頭~~




種類:ミニチュアダックスフント(ロングコート) 性別:オス
毛色:茶(レット) 体格:小
年齢:4歳
備考:未去勢・マイクロチップの挿入済
~~現在里親情報2頭~~


種類:雑種 性別:メス(避妊済)
毛色:茶 体格:中
年齢:13歳
備考:ワクチン昨年度まであり、フィラリア予防あり

種類:甲斐犬系雑種 性別:オス(未去勢)
毛色:黒茶 体格:中
年齢:1歳半
備考:混合ワクチンなし、フィラリア予防なし



今まで、成犬譲渡もなく、写真で公示も無かった、東大阪市動物指導センターでしたが、
すこしづつ、東大阪市が変わり始めています。

それは、市民や、沢山の人が、動物の置かれてる現状を知って頂いたからだと思っています。
みんなの意見が、少しだけ伝わったお陰だと思います。
でも、現在では、猫の譲渡は無しです。
なので、飼い主さんがお迎えにこない場合は、100%殺処分されます。
その為に、
東大阪市にも猫の助成金制度が出来ました



1.東大阪市民であること
2.平成24年7月1日(日曜日)以降にに東大阪市内で飼養および生息するねこに不妊手術(生殖能力を永久に喪失させる手術)を受けさせていて、その費用を負担していること
3.東大阪市内の動物病院にて不妊手術を受け、実施した獣医師の証明があること
4.同一申請者に対して1匹のみ
5.飼いねこについては、首輪、マイクロチップなど所有者明示をすること
6.野良ねこについては、不妊手術済みの識別ができるように耳先カットをすること
7.飼いねこについては、室内飼養に努めること

オスねこ・メスねこ、どちらも上限が5,000円
なお、助成額は5000円を上限として、不妊手術費用が助成額を下回った場合には、実費負担額を助成します。

平成24年8月1日(水曜日)から平成25年3月29日(金曜日)(17:30まで)

オスねこ・メスねこあわせて450匹

猫で殺処分されてる子の大半が子猫です

かわいそうな子達を作らない為にも、避妊・去勢を・・・・
手術をする事によって、他にも、いろんな病気を防ぐ効果もあります。
少しずつ、東大阪市が変わってきています

みなさんが、東大阪市動物指導センターの事を、気にしてくださってるからだと思います。


(こんな暗い所に収容所があります・・・・今、譲渡対象のダックスちゃんはいます)
本当に、ありがとうございます



ここに入ったすべての子が、温かいお家に帰れますよに・・・・・・・・・
(一緒に活動してる、みいちゃんのブログです)

(東大阪市動物指導センターを改善するために、動いてくださってるよねっち先生です)

本当に、ありがとうございます
