出典: https://www.gammaray.org/en/

Tribute To The Past (Gamma Ray のアルバム 「Insanity and Genius」 より)
作詞: Kai Hansen

 

 

"He who found a way to leave to somewhere far from now"
 彼は時を超える方法を知った男

"Traveling in his time machine a dream that had come true"
 ついに実現したタイムマシンで旅立つ

"Fly my friend, you will see, something called reality"
 さあ飛び立て、きっと真の現実というものを見ることが出来るだろう

"I feel good, I'm alright, doing what I please - I travel time"

 そう、俺は夢を実現する、時を超えるということを


(コーラス)

"Far beyond the rising sun - I ride the winds of fate"
 朝日の遥か向こうへ、俺は運命を切り開く

"Prepared to go where my heart belongs - back to the past again"

 俺は目指すところへ、過去へ行くんだ


"I just want to save the universe for all mankind"
 そう、俺はただこの地球を救いたいだけ

"He wants to save the future of the earth"
 彼は地球の未来を救いたいだけ

"Step by step surroundings change as years go passing by"
 年月とともに環境は少しずつ変わる

"He only stops to gaze a little while"
 彼はちょっとだけ凝視を止める

"I push the button further on, I just can't get enough"
 そう、俺はさらにボタンを押す

"I know I will return again but still I'm movin' on"

 そう、再び戻ってくるが今は先しか見ていないんだ

 

(コーラス)

"Far beyond the rising sun - I ride the winds of fate"
 朝日の遥か向こうへ、俺は運命を切り開く

"Prepared to go where my heart belongs - back to the past again"

 俺は目指すところへ、過去へ行くんだ

"As I movin' on I see things to come,"
 先へ進むにつれ近づいていることを感じる

"I see fears and I hear laughter"
 恐怖も喜びも感じる

"Curiosity, comin' over me,"
 俺の好奇心は押さえられない

"What is next and what will happen"
 一体この先何が訪れるのだろう

"And I see the lies and I hear the cries"
 もしかしたら嘘と悲しみかもしれない

"And the marchin' of the people"
 だが人々の喜びももたらすだろう

"As they go to war, heaven knows what for -"
 戦争の目的がはっきりしている様に、神は知っている

"God I think I've had enough now"

 俺が最善を尽くしていることを

"Too late, too late - I can't go back no more!"
 もう遅すぎる、俺はもう戻れない

"I lost control of the engine"
 エンジンが動かなくなってしまった

"No light, no light - Can't see where I have gone can't see where I have gone to"
 ライトも消え、来た航路もわからない

"Where am I now - Stranded in time"
 ここはどこだ、時空の狭間に取り残されてしまった

 

"So many years have passed since I had gone"
 あれから何年も経ってしまった

"And I have seen what's gonna be"
 もう自分の運命はわかっている

"But now I know it is useless to travel on"
 俺はこの旅が無意味となったことを理解している

"And I will return to the time and place I belong to.. oh!"

 だから俺は追い求めてきたこの時空の狭間で終わるんだ、ああ

 

(コーラス)

"Far beyond the rising sun - I ride the winds of fate"
 朝日の遥か向こうへ、俺は運命を切り開く

"Prepared to go where my heart belongs - back to the past"

 俺は目指すところへ、過去へ行くんだ

"Far beyond the rising sun - I ride the winds of fate"
 朝日の遥か向こうへ、俺は運命を切り開く

"Prepared to go where my heart belongs - back to the past again"

 俺は目指すところへ、過去へ行くんだ

 

 

ドイツのバンドであるガンマ・レイ。

設立者のカイ・ハンセンの歌声については触れないが、やっぱり三枚目のこのアルバムまでボーカルだったラルフ・シーパースは素晴らしいよ。

このアルバム一曲目はラルフの伸びのある声がすばらしい名曲です。

 

歌詞の内容は架空のお話で、序盤にタイムマシンという言葉が出てきます。

ある男は過去に行く方法を発見してタイムマシンで飛び立つ。

歴史に残らなかったり、権力者が都合よく変えた我々の歴史ではなく、その男が旅先で見る過去こそが真の現実であり、人類を救う鍵になると信じて行動します。

 

しかし、歌詞の中盤では曲調が変わり、男の試みが失敗したことがわかります。

だから男は元の現在には戻れなくなります。

ですから歌詞の最後の部分の「And I will return to (私は~へ帰る) the time and place I belong to (私がいるべき時と場所)」は、現代のことではなく、男が追い求めてきた時空の狭間だと解釈しました。

 

ちなみに、この曲の歌詞は主役の男以外に、友人と思われる別の人物も出てきます。

その別の人間が主人公について 「He found」 とか 「Fly my friend」 とか言っています。

「I ~」 と歌ってるところはもちろん主人公の言葉なわけですが、序盤ではその二人が混ざり合っています。

非常にわかりづらいので、主人公のセリフは 「そう、俺は」などと訳してみました。