最近の出来事。
まず、6月23日が
えばちゃんが天国に行ってから
1年という特別な日でした
母が泊まりに来たので
一緒にえばちゃんの思い出話などをして
楽しい時間を過ごすことが出来ました
それにしても
もう1年経ってしまったんですね
ほんとうに時が経つのは早いものです
母が遊びに来た日は
うちの近所を散歩したり
直売所で野菜を買ったりして
お昼は新鮮野菜のサラダ
アンチョビキャベツのパスタを
作りました
写真を撮り忘れたけど。
夜は最近大好きでよく行っている
隠れた名店、柿生の近くにある
お蕎麦屋さんにえりちゃん、林さんも
誘って、みんなで絶品料理の数々を
堪能してきました
eri Trioといえば
最近2枚目のアルバムが出来ましたよ。
山野楽器調布店のラウンジに
置かせていただいているので
是非、興味のある方は聞いてみてください
白いやつが一枚目で、青いのが二枚目
白い1枚目はわりと静かだったのに対して
2枚目はもう少し明るい感じだと思います
もちろんレコーディングから
だいぶ時間も経ち
より楽曲も熟してきたので
LIVEはLIVEでとてもいい感じですよ。
来週の月曜日30日には
このトリオのLIVEもありますので
CDを聴いてもし気に入ったら
是非、LIVEにも遊びに来てくださいね
宜しくお願い致します。
さて、話は戻りますが
母が来て二日目。
この日は主婦ならでは収納術を学ぶため
家の今の収納状況から
色々と細かいアドバイスをもらいました
そして、ふたりで京王多摩センターへ
必要なものを買いに出かけました
途中、多摩中央公園で見かけた鴨の親子
ちなみに最寄り駅の改札には
今、ツバメの巣がありますよ。
誰が作ったのか
巣が落ちないようにダンボールで
補強してありました
その優しさに胸がキュンとなりますね
夜は家に帰って来て
早速、細かいCDなどを整理
これは所有しているCDの
ほんのごく一部です
相変わらずものすごい量
でもね、生徒に伝えておきたいのは
「音楽を聴く」という事の重要性
ドラムを練習するのと同じくらい
音楽を聴くということは
音楽家にとってたいせつなことなんです
せっかく上手くなっても
音楽をあまり知らないと
実践では何も演奏出来ません
出来ればジャンルにとらわれず
心に響く音楽を沢山聴くことだと思います
オススメのCDは山ほどあるけど
こればかりはレッスンでは出来ません
自分で開拓して行く楽しさを
是非体感して欲しいと願っています
また、話が横道に逸れましたが
二日目の夜は収納作業を
母に助けてもらいながらこなして
夕ご飯に
・きんぴらごぼう
・ぬか漬け(茄子、キュウリ)
・根菜汁
・枝豆
・白いご飯
腕をふるって作りました
前の日のお昼のパスタも
蕎麦屋さんでの料理も
全て最高に美味しかったらしいですが
母は、この根菜汁、きんぴら、枝豆が
ダントツで気に入ったようです
体調も一気に良くなるし
お通じも良くなるし
その効果がすぐに出るので
「これはすごい薬膳料理だ。しかも、
料理の味も最高に美味しい」
と、大絶賛でした
僕個人では
直売所で買った枝豆がとても甘くて
これが今回の1番のお気に入りでした
生きた野菜は冬でも夏でも
本当に甘くて美味しいんです。
おかずがこれだけ充実してると
ご飯も一膳で充分
だから
過剰に炭水化物を摂る心配もなし
昔の食卓に並んでいた家庭料理は
本当によく出来ているなーと
改めて感心してしまいます。
まあ、そんなこんなで
母と過ごした休日二日間でした。
美味しい手料理もたくさん
作って上げられたし
少しは親孝行できたかな!?









