みなさま、こんばんわ。

マイペースで注文住宅建築を進めてます、和歌の国です。

 

工事の方は、梅雨の隙間をぬって少しづつ進んでいます。

今はやり方で木枠の施工し、砕石を入れて、鉄筋の土台の捨てコンクリート流し。

そして防湿シート張り。までがちょうど終わったところだと思います

 

 

後々思い出せるように&いつかどこかで誰かの参考になれば嬉しいので、前回に引き続き悩んだところを思い出しながらざっとこだわりポイントを並べていきます。

まだ外構、電気配線&照明計画、インテリアは現在進行形です。

 

コンセプト

住まいは新築が完成ではなく、住み始めてから暮らしながらゆっくり人生と共に熟成させていきたい。暮らし始めたらどんな風に過ごしていきたいか。

 

そんなことを想像しながら、

結婚してから約20年を暮らしてきた経験も活かして選択していきます。

 

ダイニング照明 / 模様替え向きで

食卓の上はちょうど良い位置にビシッとペンダントライトを下げたいところです

でも、天井の位置を固定してしまうと模様替えやテーブル移動の自由がない!

 

かといってダクトレールはなんか好きになれないです。
 

そこで、位置を自由に変えられるペンダントサポーターを使う前提で

引掛シーリングを選択。コストも最小です。

 

 

ベッドサイド収納 / ほこりフリーで
主寝室はクイーンサイズのベッドを置く予定です。
それぞれの左右に小さなベッドサイドテーブルクを置くと便利そうですが、
寝具を使う部屋だけにチリや埃が積もりやすく、常にキレイに保つのが大変そう。
少し壁をふかして、ヘッドボードを造作することで小物を置けるようにして、
テーブルは置かないことに。

 

内廊下の閉塞感をどうするか / 光を取り込む
我が家の場合廊下は家のほぼ中心に配置で、2Fの廊下には窓がありません。
朝から照明をつけるのは好みではないので、どうにかして自然光を入れたいキョロキョロ


1Fからの光を回して取り込むため、階段途中の壁上部にガラスを配置
2Fのトイレは吹き抜けを通して外光を取り込める位置なので、ここからパスニコニコ
これで2つ。自然光が2方向から旅をして程よく入ってきてくると良いのですが。
 
足元からはクリアガラスで。トイレは普通の板ガラスでなく、フロストガラスで

光が柔らかく綺麗に拡散しますように音譜

 

 

ダイニング窓 / セミクローズドで開放
窓を開けて、流れる風を感じながらウッドデッキに置く鉢植えのグリーンを
開放的に楽しみながら読書やお茶時間を楽しめるように。
デッキ上でも室内からでも。

通りからの視線をカットするために壁位置を後退。

 

ウッドデッキは床レベルをフラットにして連続感を期待してます。

 

玄関の収納 / 家族をもてなす
・玄関を使うのは家族が99.9%
・自分たちが日々気持ち良いことが優先
・たまーにくるゲストを威圧するような立派さは不要ニコニコ

自分たち、そしてたまにいらっしゃる方が気軽に自然に入って頂ければ良くて、
そのために、出来るだけ自然な光で優しく、風が吹き抜けて、音譜

窮屈に感じることなく、ゆとりを感じられるようにしたい。

私達の二人の娘たちはすでに学生

大物を玄関に入れる必要はないライフステージですので、大きな収納も不要です。

そこで、シューズインクロークは作らず、

自然な広さと気取らない普段着の雰囲気に音譜

 

高さ方向に圧迫感が無く、いつも明るくしたいので、上部は小さな吹き抜けで



 

勝手口ドア / 風を採る
高気密高断熱だからこそ、建材の化学物質を閉じこめないようにニコニコ

通気と換気よく。
勝手口ドアは、開けずとも採風できる上下スライド窓タイプを選択。

防犯面もバッチリニヤリ

 


 

つける方は是非このタイプも検討したらいかがでしょうかはてなマーク
 

YKKap APW330にはこのタイプがなくて、アルミ樹脂複合タイプに。
熱貫流率が1ランク落ちてしまいますが、

キッチンから新鮮な空気を直接一杯に取り入れるポイントで譲れません。

 

グリーン&ウッドが好き
私達は自然や緑に囲まれて暮らしたいタイプ。ですが、我が家を建てるのは諸処の事情から都心にそこそこ出やすい都会なので、周りは建物ばかりえーん
 

こんなところで工夫を


1F
・ハードウッドで作るウッドデッキ
・東の空から登る月を見てお茶する縁側
・小ぶりな庭には植物たちを
・玄関アプローチまで隙間に様々な草花を
・道路と壁の隙間も土を残して草花を音譜

2F
・外周7割バルコニー&TPOでグリーンを
・お風呂の前はハイウォールバルコニー

・大きな透明ガラスでグリーンを楽しむ

自分たちが触ったり踏んだりするところは、可能な限りすべて本物のウッドにしました木造住宅に住むのですから、できるだけ木に触れていたい。

 

そんな考えですニコニコ

手頃なリアルウッドを使うウッドデッキは10年ほどで腐ってしまうから大変ダウン

という意見も多いですが、適材適所とすることで機能性&快適性を両立できると思っています。


ここはこだわりがあって少し長くなってしまうので、別の機会にニコニコ

メンテナンス性と、家ごと育てていけること。RPGなゲームとも違いますがリアルな育成を楽しみたいと思います音譜

 

音楽の部屋  / ぶれない音は足元を固めて
中学時代からよく音楽を聞いていましたが、社会人になるとともにBGM程度に

最近まで、音楽を純粋に楽しむことはいつの間にか忘れてしまっていました


子育ても一段落して、ゆったりと久々にステレオで音楽を聞いてみると、じっくり音楽を聞く楽しみもまた素晴らしいことを思い出し音譜

新居ではしっかり楽しめる部屋を作りたいおねがい

リアルで素晴らしい音楽を奏でてくれるスピーカーは、足元が大事。
しっかりと強固な床の上に、強固なスタンドを。その上にスピーカーが基本ビックリマーク
 
こうすることで、最近は行くことも難しいライブハウスでプライベートライブを
聞いているかのような音楽を楽しめるように少し追加予算投下です

床は根太間隔を狭くしてもらい補強。

スピーカー設置場所一帯は、無垢の硬いローズウッドでニコニコ
 

フローリングを敷き、床の厚みは約7cmに。通常の2倍程度。

 


 

音も良くなりますが、家の中へ低音が伝播して他の部屋でもウルサイってことも防げます。

 

この先ずーーっとですので、費用対効果は悪くないと思いますウインク

純粋に防音工事への追加費用はコミコミで90万円程

建った後から同等の工事すると250万くらいかかるのが相場のようです

 

エコカラットや内装&設備のオプションは後からもっと安く入れられますが、

この手の工事は後からやると何倍もかかりますのでやるなら最初がオススメはてなマーク

 

散水栓&防水コンセント / 外壁&車を洗いやすく
防水コンセントと散水栓をセットで家の各面にペアで配置
家の壁は定期的にケルヒャーで掃除してスッキリ音譜
マイカーもあわせてこれですっきりを保ちたいと思いますニコニコ

 

プライベート空間 / 居室間の壁
居室が隣接していると結構室内は音が抜けてきますよねショボーン
今どきの家は外からと、上下階の音対策はしっかりされていると思うのですが、ここは空洞が普通プンプン

電話したり、オンライン対戦ゲームとか、オンライン会議とか、オンラインレッスンなどなど


プライベート空間を安心して使えるように、直接隣接する壁にはグラスウールをしっかり全面に充填します。

 

ほとんど追加コストかかりませんのでオススメです。

 

今回も思ったよりもかなり長くなってしまいました。

お読み頂いたみなさまありがとうございましたニコニコ