2024奄美大島
8月1日(木)~8月7日(水)の期間で奄美大島へ行ってまいりました(`・ω・´)ゞ
奄美大島以降、当面の目標も調整事項も無くなり、抜け殻状態になってしまっておりました('◇')ゞ
とりあえず覚えている事だけ、いつも通りダラダラと書き連ねたいと思います・・・
8月1日(木)
奄美大島に向けての移動日となります。
無事飛行機に乗り、予約したレンタカーを受け取り、大量の買い物を済ませ、ヨメ様のジジババの家に無事家族を送り届けるミッションでございます(`・ω・´)ゞ
セレブなんで、まず自宅からモノレールの駅までタクシーを呼びつけます。
朝8時前なのに日交タクシーさん、めちゃ近場までなのに超丁寧な対応ありがとうございました。
それに引き換え阪急タクシーは電話で拒否されたの事。もう使ってやらない(#^ω^)
まず阪急タクシーが、この日1つ目のショックな出来事でしたw
モノレールで伊丹空港まで赴き、チェックインし空港内をうろつきます・・・
家族が551の豚まんを食したいと申すので、探し回るも11時まであったかい豚まんは出てこない様子・・・
2つ目のショックな出来事w
仕方なしに喫茶店チックなLE PANなる店に入る・・・
大変混みあっており、我が家は2名・2名の2席に分かれてしまいました。
サスがまぁまぁな値段である・・・
こちらのテーブルに来た店員さんがさりげなく一言・・・
「ご注文はこのQRコードからお願いします」
すっ、スマホ持ってないと注文もできんのかぁ~い(@_@)
3つ目のショックな出来事w
そして超絶セレブ価格なサンドイッチセットを必死のパッチで注文し提供されるのを待つ・・・
しばし待つと出てきますた・・・
息子のセットには、何やら台に乗った茹で卵が付いて居りましたので、ガテン系なカラの割方をしようとしたところ・・・
店員さんが足早に近づき、小声で教えてくれる・・・
「お客様(;'∀')卵は台に乗せたまま、こちらの器具を卵の上に乗せ、このおもりを2~3回上から下に落としてください」
「丸く割れますので上の殻を取って、こちらのスプーンでお召し上がりください」・・・
※オレ様分が食い終わった後に記念として装置を撮影w
この世の中には、ゆで卵の殻を割る専用器具が有るんだ・・・
4つ目の強い衝撃を受けましたw
無事朝食も食し・・・
持ち込み品の検閲も通過し・・・
伊丹⇒奄美大島行きの飛行機に無事搭乗出来ました\(^o^)/
1時間ちょいのフライトは無事終わり、奄美空港に到着しますた
見るからに南国です(;^ω^)
以前来ていた頃に比べると、レンタカー屋の送迎がメッチャ増えておりました(@_@)
オレ様はいつも借りているレンタカー屋さんで予約をしております。
値段も手ごろだし、借りる時も返す時もアバウトな感じで、南国を感じられ気に入っております。
今回も南国風の貸し出しの積りでレンタカー屋さんの送迎車に乗り込み、受付をしようとします・・・
なんと受付は機械化されており、タッチパネルやスキャナーを使い、自分でやらないとアカンではないですか(;'∀')
かなりモタモタしたので、待ちくたびれた家族はご機嫌ナナメ寸前です('◇')ゞ
モタツク自分に5つ目の衝撃を受けましたw
ようやく受付が完了し、係りの人が車まで案内してくれました・・・
さて車に乗り込みます。
ダイハツのTHORなる車です。
200系2型ハイエースより新しい車には乗ったことが無いので、めっちゃ楽しみにしておりました。
まず渡されたキーには鍵の頭がありません(;^ω^)
知ってますよ、なんちゃらキーっちゅうんですよね・・・
このキーを車内に持って入って、エンジンスタートボタンを押せばエェんでしょ・・・
ボタンを押す・・・
電源が入る・・・
セルは沈黙(;'∀')
もう一度ボタンを押す・・・
電源が落ちる(@_@)
この動作を延々繰り返し、遠くを見るオレ様・・・
暑い車内に大人4人が入り、全く冷風が来ないことにイラ立ちを覚えだす家族・・・
待ちきれなくなったようで・・・
車検時の代車で最近の車に乗り慣れてるヨメ様が運転席に座り・・・
一発でエンジンを始動させる(@_@)
なんでもブレーキを踏みながらボタン押せや!って事らしい・・・
もちろん6つ目の衝撃を受けましたw
恥ずかしぃ~
ついでに言っておきますと、パニクっていたんでミラーを出すのも手間取ってますw
もう一つ申告しておきますと、ナビを使うのにも手間取りましたwww
なんとかかんとかレンタカー屋さんを脱出し、次なる目的地・・・
昼飯を食うために道中のジョイフルに行くことに
ちなみに、ビックツーなる何でも売っている大きなお店の敷地内にジョイフルは有ります。
空港から20~30分程度でジョイフルに到着(`・ω・´)ゞ
車を停めロックをしようとするもやり方が分からない(;'∀')
四苦八苦しているうちに、オレ様を置き去りにしてジョイフルに向かった家族が不服そうな態度全開で戻ってくる・・・
オレ様が中々来ないことをお怒りなのかと思い、ちょいビビっていると・・・
ヨメ様曰く・・・
今日は定休日だったゎ・・・
とりあえずビックツーに入り、必要品の買い物をすることに・・・
BBQ用品や虫よけスプレーを買い、店内にあった軽食屋さんに入る・・・
リーズナブルでマァマァ美味し
買い物・食事も終わり店舗を出ると・・・
敷地内にあった南国の草木や蝶が居るエリア発見
潜入することに(`・ω・´)ゞ
草木を見るのはタダだが、蝶は隔離されたエリアに居る様で、1名200円をカンカンの中に入れて入れと・・・
家族はそのような記載はガン無視で、勝手に潜入していく・・・
最後に入るオレ様が、なけなしの小遣いから支払う(´;ω;`)
※オオゴマダラチョウらしいが、大きさ比較のために娘が「おパンツウサギ」差し出してくれた。やっぱ分からんちゅうねん
ちなみに・・・
このオオゴマダラの蛹も展示されていて、黄金色に輝くメタリックボディで驚きました(@_@)
見ようによっちゃグロイので、画像掲載はやめておきますw
あと、何の役にも立たない豆知識としては、オオゴマダラはドラゴンフルーツが好きらしいです。
とりあえず腹は満たされたので、次は食料の調達へ・・・
タイヨーなる大きめのスーパーに赴く・・・
ビックツーより15分程度の場所である・・・
車を停め、スムーズにロックし無事店内に潜入(`・ω・´)ゞ
肉やら肉やら肉やら買いまくり、お会計になりました。
レジに並び、いざ我が家の会計になった際・・・
ヨメ様曰く、買ったものを入れるのに段ボールを貰ってくる!
と、どこかに姿をくらます(@_@)
バーコードを読み取るピッ、ピッ、ピッとの音が永遠と続いて欲しいとの願いもむなしく・・・
お会計2マソウンゼンエンですと死刑宣告(´・ω・`)
ナケナシの小遣いより支払う( ;∀;)
これにて奄美大島に持ち込んだオレ様の現金がぁ~
この日7つ目の衝撃を受けましたw
この後は景色を堪能しながら(オレ様は運転手なんで家族が)、ジジババの家に向かうのであった・・・
到着してすぐにビールを嗜み、床に就くのであった・・・
8月2日(金)
さて、ここからが南国バカンスの始まりです
早起きして近所の散歩からです(`・ω・´)ゞ
奄美大島は平野部が少なく、山と海って感じになってます。
玄関をでて前には山・・・
そして家の隣の敷地を借りて、バァさんが趣味の畑をやってます・・・
デカさが分かりにくいので、オレ様の可愛いお手てとの比較
オッサンが手を開いたぐらいの大きさです(@_@)
この花は1日花で、翌日にはしなびております・・・
ちなみに、つぼみも迫力ありました!
ドクドクしぃ・・・
花が咲いて1日経つとこんな↓感じ
この後、海岸を散策し、熱帯魚チックな魚や、カワセミを見て楽しむ・・・
そして朝飯を食らい・・・
川にBBQをしに出掛けます(`・ω・´)ゞ
琉球アユや手長エビが居る川で泳ぎ・・・
BBQでニクを食い・・・
そしてニクを食らう・・・
そしてオレ様の履くマリンシューズのソールがはがれる(´・ω・`)
何故ならば、オレ様のマリンシューズは息子殿のおさがりで、6年前の製品だから(´;ω;`)
河原の石が痛い・・・
くじけることなく
ソールのはがれたマリンシューズで午後からは海・・・
タエン海水浴場なるところに行きます・・・
ちいさな浜辺ですが、サンゴやお魚さんを鑑賞したんですゎ・・・
テーブルサンゴや枝サンゴもそれなりにあるんです・・・
ムスメ様もアイポンを防水ケース的な物に入れて、ドーガ撮って喜んでおられました。
これはカラフルなハゲ(カワハギ)に攻撃されて嚙まれちゃったっちゅう衝撃シーンですw
しばし一緒に泳ぎ探索を行い、このようなドーガを撮影されていましたが、ある時オレ様に質問してきました・・・
おとーさん、クラゲっていつごろから出るの?
オレ様は威厳をもって答える・・・
お盆を超えたころじゃね?今は居らんと思うよ・・・
ムスメ様は答える・・・
ふぅ~ん・・・
どうやら威厳は感じていないようだ・・・
その後、暫くしてオレ様異変に気が付く・・・
疲れたので一旦陸に戻った時・・・
水中眼鏡の周りが何やら真っ白になっております・・・
そして我が家秘蔵のスイカ柄の浮き輪にもべったりと何かが・・・
何でしょうか・・・
乳化した油のようなものが(;'∀')
とりあえずシャワーで落とします・・・
浮き輪は簡単に落ちましたが、水中メガネは中々落ちません(;^ω^)
まぁ無かったことにして、もう一度海に入ります・・・
見る限り海の水は綺麗です・・・
なんたって南の島ですから・・・
なんかモヤモヤするので、また陸に上がります・・・
そして娘さんも陸に上がってくる・・・
娘さんを見ると、乳化した油的な物が髪の毛についております・・・
シャワーを浴びても取れない・・・
なぜかオレ様は水中眼鏡にたっぷりついているのに、頭部には何も付いて無い・・・
浮き輪並みに簡単に取れちゃったのは何故?
どうやら・・・
何らかの油が糸状に浮いていたものをムスメ様はクラゲと思ったようです。
オレ様には全く見えませんでしたがw
それ以降ムスメ様はご機嫌ナナメになり、すぐさま撤収準備⇒撤収を行うのであった(`・ω・´)ゞ
帰るなり風呂場にこもり、髪の毛に付いた何かを化粧落としだか除光液だかで擦って落としたそうな・・・
タエン浜は二度と行かんとムスメ様に宣告されたのであった(´・ω・`)
そしてこの日もビールを飲みながら日が暮れていくのであったw
8月3日(土)
朝早起き⇒散歩⇒朝飯コース・・・
そして川にBBQを行いに・・・
川に行く道中に何やら観光スポットが・・・
水が沸いており、イモリが生息していました( ゚Д゚)
本土のイモリはアカハラですが、こいつはムラサキっぽい腹なんです・・・
そして前日と同じ場所に陣取る・・・
なんでもムスメ様は水着の材質が肌に合わなくてチョーシ悪いので、この日は水着を着ずに日傘をさしての参戦です。
ワンハンドでウィンナーを焼く技術が素晴らしいw
ちなみに周りは↓のような景色で、ちょっと踏み込むとハブが出そうで超怖いです・・・
オレ様は職人技で補修したマリンシューズにて大活躍しております(`・ω・´)ゞ
※ヒトケが少ないところで良かった・・・
昼からは海・・・
タエン浜は封印されたので、ちょっと先にある屋鈍海岸に行きました。
ヨメ様と息子様は海水浴、ムスメ様とオレ様は貝殻拾いです・・・
本当は左横にヨメ様が居ましたが、ぼかして居なくなってもらいましたw
今話題のフワちゃんが宣伝してた、消しゴムマジックが欲しいです・・・
ちなみに各所の関係は下記の感じです・・・
この日も一通り堪能し、基地に戻りビールを飲み日が暮れていくのであった・・・
8月4日(日)
朝ちょっと違う港まで散歩に行ってみる・・・
港の堤防より下を見ると・・・
海底にウミガメが居た(@_@)
サスが南の島だと感嘆し・・・
またしても川に出かけるのであった・・・
ちょっと流れる水量が減ったようだ・・・
ひたすらニクを食らい、そして泳ぐ・・・
昼からは屋鈍海岸に行く・・・
ムスメ様は日陰で休憩なさっておられるので、オレ様が海岸の端から端までを貝拾いするミッションを授かったのであった(;^ω^)
こっちの海岸はひたすらデカい・・・
砂も白くて、いかにもサンゴの砕けたやつって感じがします。
適当に泳いだり貝拾いして帰還・・・
ビールを飲んで寝ますw
8月5日(月)
ジジババを酷使しすぎたので、川と海は中休みですw
買い物と観光をば・・・
まず朝は近所の散策から・・・
いかにも南国っぽいハイビスカスの花・・・
ぶら下がってる感じが見慣れない・・・
ご家族皆さんがお土産を買いたいとの事だったので、まずは何でも売っているビックツーへ・・・
もちろん昼飯はジョイフルですw
次はタイヨーでニクを買う・・・
そしてムスメ様が見てみたいと申していた、海の駅にあるマグロのオブジェ・・・
でっかいです・・・
海の駅の敷地内に小さな海水の池があり、コバンザメやらなんやらが泳いでいます・・・
たぶん近所の子供だと思いますが、なにやら餌を与えています。
ものすごい食いつきなんで、餌は何かを聞くと・・・
チョコシューだそうですw
砕いたりするわけでもなく、そのまま投げ入れると、すんごい勢いで食いついてきます。
海釣りされる皆さん、餌はチョコシューが一番だと思いますw
帰りは海岸線を通り基地に帰還。
ビールを飲み就寝するのであった(`・ω・´)ゞ
8月6日(火)
翌日は移動日なので、遊ぶのはこの日まで・・・
川でBBQし・・・
海に行き・・・
帰還途中には景色なぞ堪能し・・・
帰還後はビールを飲み就寝するのであった(`・ω・´)ゞ
8月7日(水)
いよいよ奄美大島ともお別れです(´;ω;`)
朝起きて近所の散策・・・
気になっていた・・・
なにやら砂糖の工場があった場所があるとか・・・
行ってみると、ミカン畑の前に↓の看板が(´・ω・`)
ただたんに看板が残っているだけでした。
島津藩とか書いてあるので、大昔の事なんですねぇ~
どんな所なんだろうと気になってましたが、胸のつかえがとれました・・・
結果は微妙でしたがw
その後、ジジババに別れを告げ奄美空港へ・・・
レンタカーの返却は、昔通りアバウトなチェックでしたw
ぶつけたりしてませんよね?
はい!
って感じですwww
とりあえず、ネタはまだまだ有ったんですが、忘れちゃったのでここまでです。
ちなみにバイクは2か月以上触っても居ません(´・ω・`)
どーなるオレ様・・・