2024年GW | およよのブログ

2024年GW

GW終わっちゃいましたね(;^ω^)

 

 

このブログが唯一の生存確認の場になっている友人もいるので・・・

 

 

無理やりブログを書いてみようかと・・・

 

 

4月26日(金)

在宅勤務・・・

空き時間でひたすらNS50F用のリアサスアダプターをヤスリでゴリゴリ削る・・・

 

 

4月27日(土)

近畿杯に出場する富山のアホ弾頭の手伝いに出向く・・・

手伝いと言う名目のネタ集めですw

 

 

気温が上がらず、朝からビールを飲む夢は砕ける(´・ω・`)

 

 

アホ弾頭が走っている時は、クランクの上から皆の衆の走りを観察・・・

D吉さんのクランク切り返しがマジキチでビックリです(@_@)

サスがレコードホルダー(;^ω^)

 

 

昼飯を食らい、腹もこなれてきたので飲酒に走ります(`・ω・´)ゞ

そしてネタ集め・・・

 

今回は秘密兵器を持ってきたとの事で、披露してもらう・・・

なんでもバケツの水を30分でお湯にする装置だとか・・・

これで夜は温水シャワーを浴びると申しておりました・・・

ポットでお湯を沸かし、水で薄めた方が出来上がり時間は早いとの指摘を無視されますたw

 

 

だが・・・

用意した容器の口サイズと、装置のサイズが合わずに機能を果たす以前の状態w

 

 

自分は出ませんが、近スポまで出向いた甲斐がありました( ´艸`)

 

 

4月28日(日)

2024近スポ杯第1戦 アホ弾頭浜ちゃんの成績

M-GP予選⇒埜口家オヤジを転倒させ、怒りを買う

M-GP決勝⇒予選転倒時のチェックを怠り、決勝3ラップ目にシフトペダルの先っぽが脱落。カーノ選手に虐められ撃沈w

 

 

4月29日(月)

前回の土曜モギー時にヤラカシタ対策を実施・・・

これなら無意識のうちにキルスイッチを押しちゃわないハズ・・・

 

 

4月30日(火)

在宅勤務

ひたすらアダプターを削る・・・

 

 

5月1日(水)

在宅勤務

ひたすらアダプターを削る・・・

 

5月2日(木)

在宅勤務

ひたすらアダプターを削る・・・

 

5月3日(金)

クイホじゃないヤキニキを堪能(`・ω・´)ゞ

来店すぐに石焼ビビンバを食し、ニクの注文量を減らす作戦を敢行するもあえ無く玉砕(´・ω・`)

いつもと同じ人員単価で終了するのであった・・・

 

 

5月4日(土)

近スポ練習(`・ω・´)ゞ

 

フロントフォークのオイルを変えたし・・・

マフラーのテストもしたいし・・・

タイヤのテストもしたいし・・・

リアサスもテストしたいし・・・

 

 

ちゅう事で強引に近スポ行を実行・・・

ついに、よっしゃんホイールの登場

 

 

フロントフォーク⇒まぁあんなもんでしょう・・・

マフラーテスト⇒成果アリ

タイヤテスト⇒いまの車体じゃKRは無理と分かる

リアサステスト⇒アダプタの削りが甘く取り付けできず(´・ω・`)

 

NSでのベストは更新しましたが、腹が減ってきてからはイマイチな感じ・・・

 

昼一にF施川氏に乗ってもらい、アドバイスをもらいました\(^o^)/

分かったこと・・・

・やっぱりクラッチ滑ってる

・リアサスアカン

・車体の姿勢見直すべし

 

フロントフォークの突き出しをしようかと思いましたが、今のトップブリッジじゃできないことを思い出す(´・ω・`)

 

まぁ色々分かったんで意気揚々と帰宅・・・

近畿杯に続き、GWに2回も近スポに出かけたことに腹を立てたヨメ様が口をきいてくれませんでした(;^ω^)

 

 

5月5日(日)

ヨメ様の機嫌を取ることに専念(`・ω・´)ゞ

 

 

5月6日(月)

ヨメ様の機嫌を取ることに専念(`・ω・´)ゞ

 

 

無事ヨメ様の機嫌も直り、GWの終焉を迎えるのであった・・・

とりあえずクラッチは注文したんで、在宅勤務の合間にでも交換しようと妄想・・・

 

 

オールジャパンは、IEEポンコツライダー選手権でTOPを取ることを目指します(`・ω・´)ゞ