NSムズイぃ~っ2 | およよのブログ

NSムズイぃ~っ2

ゾーンダイエットによる減量に失敗し、デブまっしぐらなオレ様です・・・

 

 

そんなオレ様・・・

 

 

2月10日(土)に近スポへ行ってきました(`・ω・´)ゞ

 

 

前回47秒のケツしか出なかったので、せめて46秒台で走れるように・・・

ちゅう小さな目標を掲げ、意気揚々と家を出発するのであった・・・

 

 

キッズ達を除くと1番乗りで到着し・・・

いろいろ準備を始める・・・

 

 

ぼちぼち他のライダーさん達も到着しだします・・・

 

 

またしても埜口家のオヤジがとなりに(;^ω^)

今回息子には振られたそうで、一人でご来場してました。

 

 

9時前ぐらいに一回暖機しようと思い立ち、暖機運転を実施・・・

するとキャブから謎の汁が、ポツポツト落ちだす・・・

 

 

フロートのガスケットが硬化して役目を果たさなくなっているっぽいです(´・ω・`)

そんなことも有ろうかと、キャブのガスケットセットは購入済み(`・ω・´)ゞ

 

 

キャブを外そうとすると・・・

エアクリボックスが邪魔⇒外したい・・・

エアクリボックスを外すにはシートが邪魔⇒外した・・・

と、市販車のようなマンドクサを経て、キャブを外します(;^ω^)

 

 

とりあえずフロート室のガスケットと、リードバルブ方向のOリングを交換してきます。

 

 

再度暖機を行い、謎の汁が落ちないことを確認w

 

 

そしてドロガー用の電池を止めるため、それっぽいステーを取り付け・・・

自転車のライトを取り付ける用ステーですw

いちいちヘキサで電池を固定しないとアカンのはアレげですが、まぁこれでエェですゎ・・・

※次までにはケーブルをちゃんと綺麗に止めますってw

 

 

暖機もしたし増し締めや諸々を行いましたが、路面温度も低いので休憩に入りますw

 

 

10時ごろより走り出しますが、48秒~47秒中盤ぐらいな感じ(´・ω・`)

アベレージは前回より上がってますが、もう一つ何か頑張れない感じです・・・

 

 

昼飯を食い、まったりしているところ、埜口家パパがNSをシゲシゲと眺め・・・

薄笑いを浮かべながら一言

 

 

クラック入ってますやんw

正直、ちゃんと見てなかったので気が付きませんでした('◇')ゞ

しっかり割れてますねぇ~

エンジンマウントのところ・・・

 

 

こんどリュージ君に溶接してもらいますm(__)m

 

 

昼からは30分交代のクラス分けとなり、もちろんの初心者クラスで走ります(;^_^A

 

 

クラックにボーボーの後ろ髪をひかれつつ、午後一の走行もやっちゃいます・・・

でも食後って事と、午前中に30ラップ以上しているのでエネルギーが終了している事が相まって、47秒入れるのが精いっぱいって感じでした(´・ω・`)

 

 

10分走り、10分休憩し、10分走る・・・

最初10分の走り出しは太陽もサンサンと照る感じ・・・

休憩中に曇りだす・・・

最後10分走行中は、非常に雲が厚く嫌な感じ(;^_^A

 

 

案の定、上級クラスが走り出すと降雨がw

 

 

次の初心者枠も走ろうとウォーマーをかけてましたが、降雨が分かった瞬間に撤収準備をしますた( ´艸`)

 

 

適当におしゃべりをした後、帰宅するのであった。

 

 

晩御飯までにはすべて片付けも終わり、一家団欒で幕を閉じるのであった・・・

 

 

今年のオレ様の開幕はオールジャパンかな・・・

あと2か月後の近畿杯はちょっと無理かなぁ~

それまでにバイクとライダーさんが間に合うのか('◇')ゞ

 

 

どうなるオレ様(´・ω・`)