New Sprint | およよのブログ

New Sprint

※北陸地方で大きな地震が発生して大変な時ですが・・・(昨日の昼間に下書き書いてました故)

 

 

昭和生まれの民達よ・・・

 

 

昨今、世間の対応に疑問を持たないだろうか・・・

 

 

弱いものを守るのは良いが、すべてを弱いものに合わせる風潮・・・

 

 

まず気になるのが殺菌祭り・・・

 

 

何でもかんでも除菌除菌って・・・

 

 

そんな無菌な状態でいたら、抵抗力が弱まる気がします(´・ω・`)

 

 

同様なものに

・小学校の徒競走で手を繋いで同時ゴール(競争はしようょ)

・円周率は3(こりゃ違うかw)

・各種ハラスメントの定義(もちろんアカンもんはアカンけど・・・)

などなど・・・

 

 

同じノリなのが脱炭素・・・

 

 

何事もやりすぎはアカンと思います・・・

 

 

地球の抵抗力・回復力を鍛えるためにも、多少のヨゴレも必要かと・・・

 

 

と、いうことで・・・

 

 

ワタクシは民たちに提唱します・・・

 

 

内燃機関を使うレースに関しては、すべて2STエンジンにしましょう\(^o^)/

実に単純なエンジンで、不完全燃焼+オイルべたべたな排気を大気に放出・・・

地球環境を鍛えましょう(;^ω^)

※一般的な街乗りは4ST、もしくは電気で(;^ω^)

 

 

きっと地球が自己再生するために免疫力を発揮するはず・・・

 

 

ちゅう事で・・・

 

 

今年のオレ様用バイクは・・・

 

 

これ↓↓↓を借りました(;^ω^)

某チームカラー(チーム名までタンクに書かれてますし)なのが若干気になりますが(;^ω^)

 

 

 

そう・・・

NS50Fっす(;^ω^)

※NSはNew Sprintの頭文字を取ったものらしい・・・

 

1982年に登場したNS500の末弟にあたるバイクでしょうか・・・

※NS-1は忘れてくださいw

 

 

1987年~1995年まで製造されていた、世界遺産レベルの貴重なバイクなんです(;^ω^)

当時の最新技術が余すところなく投入されており・・・

 

 

なんたって17インチです

いまや世界選手権レベルのレースでは17インチが主流なんです(`・ω・´)ゞ

モタードでも16.5インチは使われてないんです・・・

使うと違反ですよ( ´艸`)

 

 

このバイクの凄いところを纏めると・・・

・いま世界レベルの常識である17インチ・・・

・地球の免疫力を鍛える2サイクルエンジン

・混合ガスを作るのに2STオイルとガソリンの比率を考えるため、計算が必要で痴呆の防止にも繋がる\(^o^)/

・まともなリアサスが手に入りそうに無い(つまり己の技術で頑張れと?)

 

 

つまりサイコーっす\(^o^)/

 

 

この借りた個体は、もともと5年ぐらい放置されていたとか・・・

いやいや、つい最近某エキパが試し乗りしていたとか・・・

 

 

どーなの?

すぐ乗れるの?

乗れないの?

 

 

情報が錯綜する中、不安たっぷりな感じでしたが・・・

 

 

実際に現物を見ると・・・

おそらく某エキパは自前のパーツを移植して乗り、乗った後もとに戻した雰囲気満載でした( ´艸`)

要するに・・・

すぐに乗り出すのは無理っぽいっす(´・ω・`)

※5年放置っちゅうか、部品(シートとか)がちゃんと固定できてないw

 

 

とりあえずハイエース号からNewマチンを降ろし・・・

 

 

タイヤに空気が入ってなかったので、空気だけ入れて・・・

 

 

同時に持ち帰った、元よっしゃん選手のホイールも再確認し・・・

 

 

涙目で色んなNS情報をググっているオレ様であった(´;ω;`)

 

 

ちなみに・・・

 

 

ガレージにはもう一台NS50Rがあったのですが・・・

これはエキパライダーな、懐かしのオリッチ選手NS号なんですよ・・・

10年近く前に見たときは、飛び切りサイコーなNSだったんですが・・・

某ライダーが乗りっぱで放置した状態になっており、悲しい状態で放置されておりました(´・ω・`)

さすがにアレは恐れ多くて乗れんかなぁ・・・

 

 

っちゅう事で、当面はバイク整備の日々が続くかと思います・・・

抜釘手術までには1度乗りたいかと思います(;^ω^)

間に合うのかオレ様・・・