PW50探訪1 | およよのブログ

PW50探訪1

9月18日(月)

敬老の日である本日・・・

 

 

立派な老人であるオレ様は・・・

 

 

朝8時40分からリハビリ⇒診察を受けたのであった(`・ω・´)ゞ

今回でリハビリは終わり・・・

診察は10時開始予定が、予想よりかなり早く診てくれて・・・

結果も良好で、ホボ骨は付いてます・・・

との事(;^ω^)

 


会計後に帰宅した時は、まだ10時になってませんでした(;^ω^)

 

 

帰宅後にする事が無くなり・・・

 

 

PW50を弄るのであった( ´艸`)

 

 

ずっとドライブシャフト(以後ドラシャ)の中身を見て見たくって・・・

 

 

なんでもPW50のドラシャはオイル潤滑では無く・・・

グリスで潤滑されているとかw

どんなんか興味深々です・・・

 

 

ドラシャのギヤ部分の蓋は、何故かプラスネジで止まっています・・・

どう考えてもナメそうで(;^ω^)

 

 

ごっついドライバーで挑戦するも・・・

ビクともしません(´・ω・`)

 

 

ハンマーでドつきながらやってもアカン・・・

 

 

取り合えずCRC吹いて・・・

 

 

再挑戦もビクともせず(´・ω・`)

 

 

はたっ・・・

と思い立ってバイスプライヤーで挟んで回す・・・

 

 

3本のうち2本は緩む・・・

 

 

残り1本に苦戦(;´・ω・)

ネジの外側ナメましたw

プラス溝は綺麗なままなのに(;^ω^)

 

 

次に思いついたのが、ショックドライバーでどつく・・・

いくらドツイテも回らず(´・ω・`)

たぶんドラシャのケースは鋳物なんで、あまりドツくと割れそうな予感・・・

ほどなくショックドライバーは諦め・・・

 

 

次は炎天下の中、炎攻め・・・

バナーであぶります・・・

周りの物が燃えそうなので、ほどほどな所でバイスプライヤーの再登場・・・

緩まず・・・

 

 

暫し考える・・・

 

 

そう言えば固着したネジって、どうやって緩めてたかなぁ~

 

 

ラスペネを浸透させたり・・・

バーナーであぶったり・・・

バイスプライヤーで掴んで回したり・・・

 

 

・・・

 

 

そう言えばラスペネは試してない(@_@)

 

 

っちゅう事で、ハイエース号までラスペネを取りに行きます・・・

 

 

ラスペネを吹き付け・・・

 

 

お昼ご飯を食べ・・・

 

 

も一回ラスペネを吹きかけ・・・

 

 

ヨメ様と買い物に行き・・・

 

 

帰ってから再度バイスプライヤーで挑戦・・・

 

 

あっさり回りますたm(__)m

ラスペネスゲェ~\(^o^)/

 

 

開けてみると、思ったよりかは綺麗でした(;^ω^)

グリスは若干乳化気味かも知れませんが、硬化もすることなくタップリ残っています・・・

肝心な部分には付いてませんがw

 

 

もっとカピカピな状態を想像していたので、やっぱメンテはちゃんとしていた車両かも知れませんねぇ~

今は全然吹けなくなっちゃってますが(´・ω・`)

 

 

相方のギアも歯コボレなどは無く・・・

このギアにリアのアクスルシャフトが取り付けられてます(;^ω^)

アクスルシャフトのスプラインにリアホイールがハマる感じ・・・

ようするに、こいつが後輪を回しているという・・・

 

 

まぁエェ感じにグリスアップしてフタを閉めました・・・

 

 

あと電装系とか見てたんですよねぇ~

CDIとかイグニッションコイルとか、純正で見積もりを取ると・・・

目ん玉飛び出るぐらい高価なんですよねぇ~

 

 

取り合えず行きつけのバイク屋(アマゾン・ヤフオク)にお伺いを立てると・・・

アマゾンの怪しい中華製の奴は、どうやら接続コネクターの形状が違う・・・

どうやら年式によって電装系は違うようですねぇ~

安物で試して調子良くなったら、その部品だけ純正を取り寄せようかと思ってましたが、安物は高年式の部品しか無いんですよねぇ~

困りました・・・

 

 

電装系の中古は買う気にならんし・・・

 

 

う~ん・・・

 

 

今日はこんな所で許したろ・・・