状況確認しますた | およよのブログ

状況確認しますた

7月8日(土)

歩いても良いと言われたので、ジスペケ号の状況について点検を行いました。

※まだチャンとは歩けませんがw

 

 

まずはレース用のホイールがバイクに付いているので、練習用のホイールに交換・・・

 

 

交換しようにも、練習用のホイールにはレインタイヤがハマってます(;^ω^)

 

 

なもんで、レインタイヤ⇒練習用タイヤのハメ換えから・・・

 

 

ラップもせずに放置していた練習タイヤは、エェ感じに熟成され、青光りしております(;´・ω・)

 

 

取り合えず必死のパッチでハメ変え・・・

 

 

リアホイール側から交換・・・

 

 

スイングアームが曲がって無いか点検です(`・ω・´)ゞ

 

 

アクスル打ってるのかと思ってましたが、ブラシで掃除したら綺麗な物でした・・・

 

 

じゃ、何故サイレンサーがスイングアームに近づいとるんか?

サイレンサーをグリグリ触ってみる・・

 

 

スコン・・・

 

 

と動いたら・・・

 

 

正常なクリアランスに戻りました( ´艸`)

どうやら単に衝撃でサイレンサーが内側にズレただけだったようです・・・

 

 

スイングアームが曲がってないっぽいので安心しますた・・・

アクスルシャフトもスコスコ入るし・・・

チェーンラインもそれなりっポイし・・・

 

 

フロントホイールを練習用に替える前に、なんちゃってカーボン2次カバーの確認・・・

 

 

 

綺麗になんちゃってカーボン部分が剥がれてますw

多分ベースは綺麗に取れないと思うので、とりあえずはこのままにしておくか・・・

気が向いたらナンチャッてカーボンを合体させます・・・

 

 

そしてフロントホイールをチャチャっと交換して終わろうと思い・・・

 

 

アクスルを止めているナットを緩める⇒外す⇒アクスルシャフトを抜く・・・

 

 

抜く・・・

 

 

抜けない(@_@)

 

 

どうやらフロント周りが捻じれてる?

 

 

そう言えばアッパーカウルは綺麗でしたが、左ハンドルはシコタマ打った形跡が(;'∀')

※超A級難度ではあるが、立ちゴケをしただけなのにw

 

 

アッパーアンダーカウルも外し・・・

チャチャっとハメ変えるだけのはずが・・・

あぁマンドクサイ(´・ω・`)

 

 

 

 

ホークを抜いて・・・

 

 

トップブリッジも外す・・・

 

 

ステムはマンドクサイので外さず・・・

 

 

インナーチューブについては簡易点検を行い、左右とも曲がって無い事に安堵する('◇')ゞ

 

 

組み直す・・・

 

 

ほんの気持ちスコスコ入らない(´・ω・`)

 

 

もう一度トップブリッジを外す・・・

トップブリッジのインナーチューブが入るところを裏面から確認・・・

ステンの直定規を当ててみる・・・

う~ん・・・

キモチ曲がってる?

やっぱ見なかったことにしよう( ´艸`)

 

 

漢は黙って組み直し・・・

 

 

 

 

シートは修理するため、バッテリーは充電するために持ち帰ったのであった・・・

 

 

そして家に帰り・・・

 

 

在庫のFRP樹脂が硬化しまくっている事に落胆し・・・

※在庫していても、だいたい使いたい時には硬化しちゃってますよねw

 

 

純正部品の見積もりを取ると・・・

トップブリッジ⇒約1マソ5千円

ステム⇒約1マソ

ほぼオレ様の1か月分の小遣いと知り絶望の淵に立たされ・・・

 

 

気を取り直すために見た鈴鹿4耐(JP250)で興奮するのであった・・・

チ〇コAさん表彰台オメデトゴザマス\(^o^)/

 

 

ちなみに・・・

歩いて良しと言われてすぐにバイクを弄りだしたので、ヨメ様の機嫌が急激に悪くなったことをお伝えしておきます(´・ω・`)