近スポ練習20230304
3月4日(土)
シートパイプを弄った効果をドーしても知りたくて、近スポへ練習に行ってきました(`・ω・´)ゞ
っちゅうか、翌週11日の土曜日は土曜モギーが有るんですが、そこでブッツケは自分的には余りにも痛い結果が見え過ぎちゃうんです・・・
フロント周りの動きがちょっとでも変わると、適応するまでに結構な時間がかかります・・・
自分がどんなライディングしたいかとか、いま車体がどんな姿勢か・・・
何てことは考えたこともない訳で、毎回楽しくツーリングしちゃってる感じなんです・・・
でも体のセンサーは敏感に反応してるんでしょうね・・・
脳まで伝わってこないのが残念ですが( ´艸`)
と言う事で、近スポに到着しバイクを降ろします・・・
装備を出していると、ヘルメットリムーバーを忘れた事に気が付く・・・
最近は必ず1個は忘れ物をする気が(;´・ω・)
気を取り直し、本日走行のイメージをば膨らませます・・・
でも、中部地方の某若手ライダーが明智で骨折したとか(´・ω・`)
そんな話も聞こえてきたので、若干ビビりモードが発令されております(`・ω・´)ゞ
コケるのコエーょ~(´・ω・`)
痛いのやだょ~
・・・
この日は北川圭一氏のライディングスクールなるものが開催されているとかで、4~5台ぐらい参加されていたんでしょうかね・・・
朝一からブンブン走ってます・・・
嫌な予感がしますね('◇')ゞ
路面温度はマァマァ上がってきたので、9時30分ごろに走り出します。
うまい具合にスクールの生徒さんに次々引っかかり、クリアが取れずに3周回りますた・・・
3周目の3コーナー立ち上がりで生徒さんに追いついたんで、KTCで抜くつもりでペースを合わせ後ろに付いて走ってました。
もうぼちぼちクランクを右に曲がるでぇ~
ちゅう所で生徒さん減速して外側をキープしてたんで、キット「譲ってくれたんだ」と思いオレ様クランクに侵入したところ、恐ろしいラインで外側から曲がろうとしてきました(*_*)
突っ込む寸前で寸止め出来て良かったですが、「口から心臓が出る」とはこれだと納得できる状態であったのだ。
スリックタイヤの凄さを実感できた一瞬であるw
去年のデグ耐で浜ちゃんに殺された宇野さんは、きっとこのパターンだったのだろう(;^ω^)
と言う事で、1本目は3ラップでお終い(´・ω・`)
しかも46秒位w
午前中クラス分けはして貰えそうになかったので、生徒さんたちがコースに出て無い時を狙って走ることにしますた(;^_^A
自分の体力と相談出来ないのはツライ(´・ω・`)
そんなこんなでスッタモンダしていたら、生徒さんたちがコースから出たでは無いか\(^o^)/
慌てて走り出すも44秒のケツ(´・ω・`)
なんかアベレージも下がったし・・・
でも何故かは分からないw
脳に伝わってこない('◇')ゞ
暫くして・・・
オレ様タップリ休憩を取り、生徒さんがコースから出たのを確認し、再度オレ様コースイン\(^o^)/
ちょっと走るも全くタイム出ず・・・
何やらメッチャ力んでいる感じに気が付く・・・
キット体のセンサーが何かを感じて、脳を経由せずに直接体を硬直させているのか・・・
力まず意識してノンビリ走るように変えた所・・・
44秒の中盤でラップしています・・・
でもアト1秒短縮できるか?
と言われても、どこで短縮できるのか分からないw
取り合えずピットに戻り、このまま昼飯を食らうか・・・
はたまたもう一度走るかを思案・・・
オレ様にとっては重要な案件であるw
珍しく、もう一度走ることに(@_@)
昼飯前にチェッカーまで走ろうと思い、11時50分ごろコースイン\(^o^)/
コースインしてスグに少年ライダーに抜かれたので、ちょっとついて行って見る・・・
たしか少年は今日44秒フラットぐらい出てたんで、ついて行けば43秒台出るカモ・・・
見たいなスケベゴコロ全開な感じ・・・
まぁまぁ音ウルサメ&ブレーキの泣きがショボいドーガは↓
例によって、これからっちゅう所でカメラの電源落ちました(´・ω・`)
キット心霊現象だと思いますw
結果は44秒前半どまりでした(´・ω・`)
残念(´;ω;`)
しかもガッチガチに力が入っていたので、チェッカーを待たずに人間の電池も切れて終了w
自分が鳥頭である事も忘れていた・・・
力んではイカンのだ('◇')ゞ
お昼を迎えて飯を食い、ジスペケ号のオイル交換なぞ行ったのでした・・・
ところで、まぁまぁ驚くことが・・・
お分かりだろうか・・・
コントロールタワーっぽい建物に足場が組まれ、なにやら工事しておりました(@_@)
なんか軽トラとかがピット前を通過していくなぁ・・・
とは思ってましたが、全く気が付かず・・・
宇野選手に言われやっと気が付くしまつ・・・
目の前の物事が理解できてない(;´・ω・)
ヤヴァイぜオジーちゃん・・・
アクセル全開でコンビニに突っ込んだり、くしゃみをして意識が遠のき道を逆走しちゃうなんて事をやりそうで怖い自分が居たりします('◇')ゞ
運転手雇いたい・・・
昼飯を食らい・・・
ふと路面温度を見ると・・・
22度越え(@_@)
サイコーなコンディションではありますが、飯を食って体の全機能が消化活動に向かっているため・・・
これ以上何か良いことが起きる予感は0で有ります(`・ω・´)ゞ
午後からは念願のクラス分け\(^o^)/
午後1本目・・・
クラス分けで走りやすくはなっているが、早々に体力のカラータイマーが点灯し始めます(;^ω^)
44秒の中盤が精一杯・・・
クランクの切り返しが出来なくなってくる・・・
やっぱり(´・ω・`)
同じ時間帯で宇野選手が走行・・・
LM17のレコードタイム40秒8を出す・・・
ざっくりオレ様とは1周で3秒差・・・
レースは11周かと思いますので、スタートしてからゴールするまで33秒(以上)差がつく訳で・・・
なんとかラップはされずに済みそうです('◇')ゞ
ラップされたらココロ折れますからね・・・
宇野選手はレコードを出したことに満足し、走行はこれにて終了・・・
オレ様次の枠もチョロッと走るも、全く振るわずに心折れて終了・・・
帰り道は高速乗る寸前まで40キロ出せない大型ダンプカーに延々と前を走られ・・・
高速を降りれば自分の車の前に神戸ナンバーのマクラーレンが割り込んでキーノ(@_@)
オカマ掘ったら残り少ない人生も終わり・・・
どっちがアクセルとブレーキなのかを指さし確認しながら帰宅しました(`・ω・´)ゞ
・・・
ちゅう事で、シートパイプの総括については・・・
元々具体的な不満があった訳じゃないので、
よーわからんw
近畿杯までにタイム戻るんかなぁ・・・
心折れそう(´・ω・`)


