フロントフォーク | およよのブログ

フロントフォーク

2月12日(日)

きょう走らずしていつ走る・・・

ってぐらいなポカポカ陽気の中・・・

 

 

ジスペケ号のフロントフォークをバラしました・・・

実はこのバイクのフォークバラすの初めてです('◇')ゞ

 

 

以前バラそうかと思い、フォーク下のボルト回そうとして・・・

全く回る気配を感じなかったので断念してました・・・

 

 

シートパイプ弄ってみようかと思い、部品を入手してから早や2年( ´艸`)

 

 

まずは現状シートパイプはどうなっているのか、ようやく重い腰を上げ確認する事に・・・

 

 

このジスペケ号は、伊藤電装機器様が

『とりあえずサーキットを走る最低限で作って』

とのオーダーを受けT-Techさんが作ったものです。

 

 

シートパイプ止めてるボルトの硬さと、とりあえず走れるバージョンから考えて、シートパイプ加工はされていないと思っていましたが・・・

もしかしたら・・・

との思いを込めておりました(`・ω・´)ゞ

 

 

本日もボルト外そうとヘキサをあてがい・・・

外そうとするも全く外れる気配なし(´・ω・`)

このまま力入れても・・・

アカン結果が出る気配しか感じられません(;^ω^)

 

 

う~ん・・・

 

 

きっとネジロックがガッツリ入ってるんだろなぁ・・・

 

 

・・・

 

 

熱を掛けてネジロックを柔らかくしてみよう・・・

 

 

禁断のバーナー灼熱地獄の刑を実施・・・

 

 

なんとか緩みだし・・・

ようやく左フォークがばらせました・・・

フォークオイルすぐに汚くなるんですよねぇ~

ってか、去年やる気なく・・・

一度も交換してないかもw

 

 

そしてボルトとシートパイプにはネジロックがタップリ(;´・ω・)

 

 

どんぐらいかと言うと・・・

タップリなネジロックがあふれ出し、ロックピースの端っこにベッタリ付着するぐらいに(@_@)

 

 

なかなか緩まんはずです・・・

 

 

左フォークの部品がハズレ・・・

よく見ると・・・

シートパイプの一部がサビてる( ゚Д゚)

 

 

 

なぜこんな場所が・・・

 

 

取り合えずペーパー当てて・・・

コンパウンドで磨いて無かったことに('◇')ゞ

 

 

やっぱり伸び側の穴加工はされてなかったので・・・

一旦掃除してそのまま組付けまスタ・・・

 

 

続いて右のフォークに取り掛かり・・・

左と同じ要領で火あぶり獄門の刑に処し・・・

 

 

ボルト緩みだしました(`・ω・´)ゞ

 

 

・・・

 

 

しかし・・・

 

 

右フォークは強敵でした(´・ω・`)

 

 

緩みだしたのは良いんですが、シートパイプを押さえるトルクが緩くなったところで供回りし出しました(@_@)

左手でインチューを引っ張りながら頑張ったり・・・

なんとかシートパイプを押さえつけられるようにアクロバティックな体位で緩めたり・・・

 

 

1時間ぐらいア~でもない、コーでもない・・・

と格闘し・・・

絶望の果てに諦めムードが自分の中に漂い・・・

 

 

心の中は・・・

困った時のF川エキパ頼みになりかけ、スマホを手に取る寸前まで行ってました・・・

 

 

でも休みの日に電話してまで聞くのもなぁ~(´・ω・`)

と思い・・・

もう一度、火あぶり獄門の刑を行ってみることに・・・

 

 

でも、やっぱりアカン( ;∀;)

供回りするだけヤン(´・ω・`)

 

 

ほぼヤケクソで、押しても駄目なら引いてみなぁ~\(^o^)/

ってなもんで、緩めるのではなく、締めこんでみました。

これも供回りしている風でしたが、再度緩める方向に回したらポロリとボルトが落ちてきました(*_*)

外れる寸前やったんかぁ~い!

 

 

ちゅう感じで、右フォークをバラすので疲れ果ててしまいました。

何とかソージして組み直し・・・

 

 

バイクに取り付け・・・

 

 

ついでにリアサスリンクの取り付けボルトも交換し・・・

 

 

気持ちよく1時間強押しで作業を終了したのであった(;^ω^)

本当はもう一つやりたい事が有ったんですが、時間切れゴメンで終了です・・・

 

 

家に戻るとヨメ様不機嫌になっておりました故・・・

 

 

ご機嫌取りに近所の梅を見に行きましたとサ('◇')ゞ

 

 

これからシートパイプ加工しま~す(`・ω・´)ゞ