第91回ライコランドpresent’s土曜モギー | およよのブログ

第91回ライコランドpresent’s土曜モギー

1月21日(土)

 

その前に・・・

大寒の20日・・・

息子殿が風呂から出た時に気づく・・・

洗面台の天井付近より水漏れが( ゚Д゚)

まぁ僅かにポタっと垂れる程度ですが・・・

 

 

管理組合の水漏れ担当にヨメ様が電話をし、翌日対応となりました(´・ω・`)

 

 

水漏れの対応をヨメ様に押し付け・・・

ボーボーの後ろ髪を引かれる思いで、

大寒の翌日である21日に土曜モギーが開催される近スポまでお出かけしてきました(`・ω・´)ゞ

 

 

前日にピンポイント天気予報で気温を確認すると、約7度程度の予報になってました。

まぁ7度なら年末モギーの時と同じぐらいかと思うので、普通に家を出てきますた・・・

高速を降り・・・

近スポに近づくと・・・

何やら白いものが宙を舞っております(;^ω^)

まさか・・・

 

 

近スポに到着し、車を停める・・・

吹き溜まりが白いような気がする(;´・ω・)

 

 

車両や装備を降ろさず、ピットの場所取りだけした状態で・・・

車で悶々しておりました・・・

 

 

トイレに行こう\(^o^)/

 

 

トイレ横の水桶は・・・

凍っているだけなく、薄っすらと積雪が( ゚Д゚)

 

 

横に目を向けると・・・

雪景色がw

 

 

そんなこんな悶々する時間が過ぎ、8時になりキッズ達が走り出します(@_@)

 

 

大丈夫なの?

と思い1コーナー付近を見に行くと・・・

 

 

雪景色がw

 

 

コース上は何とか乾いている風ですが・・・

 

 

こんな状況でもサイドバイサイドで1コーナーに侵入していくキッズ達(*_*)

 

 

また車に戻り、悶々した時間を過ごします・・・

 

 

このまま引き上げるか・・・

 

 

あっ、そう言えばライセンス更新せんとアカンのや・・・

 

 

ライセンスだけ更新するか・・・

悶々・・・

 

 

そして9時になる・・・

 

 

まだ白いものがハラハラと(´・ω・`)

 

 

とりあえず、バイク降ろして整備でもしよう・・・

 

 

ん~

そうだリアサスを外そぅ\(^o^)/

 

 

外してビックリ(@_@)

リンクのフレーム側のボルトが傷だらけでした(;'∀')

余りに酷いので、ペーパーで慣らしてコンパウンドで磨いてみました・・・

気休めですが(;´・ω・)

 

 

まったりとオイル交換も行い・・・

 

 

ウダウダしていると11時に(*_*)

 

 

なんとなく走れそうな感じになってきたので、ウォーマー巻いて走行券を買いに行きます(`・ω・´)ゞ

 

 

ちなみに1番端っこのピットなんですが、モニターが砂嵐になっていて路面温度が分からんかったっす・・・

 

 

なんか暖かいような気がしてました・・・

 

 

11時30分ごろ走り出し・・・

 

1周目シフトミスして45秒フラット

2周目44秒ど真ん中

3周目コンマ1秒短縮・・・

 

規定周回数の3周でピットに戻るw

 

ウォーマーを掛け、ピット反対側に設置された気温計付きの時計を見に行く

 

気温約1度・・・

アゼ~ン\(^o^)/

 

どーりで寒いと思った(;´・ω・)

 

午前中にもう1本走りたくって、15分ほど休憩して再出撃・・・

 

ただ、気温を知ってしまった今・・・

怖さ倍増で44秒のケツしか出ませんw

 

こりゃアカン・・・

モギーで7周も走れるんだろうか(;^ω^)

 

 

昼飯を食らい・・・

トイレに行く・・・

 

 

すると・・・

まだ凍ってるや~ん( ゚Д゚)

 

 

そして何故かトイレの暖房がグレードアップされてました(@_@)

ついさっきまで普通のファンヒーターだったのに、高級感漂うオイルヒーター的なものに変身を・・・

 

 

そして気温を見に行く・・・

気温約3度・・・

 

 

真冬の寒さ(´・ω・`)

これじゃモギーがスタートする前にタイヤ冷えちゃうや~ん

 

 

ちゅうことで、1時からのフリー走行はパス・・・

日向で悶々しておきます・・・

 

 

2時から土曜モギーの開催です(`・ω・´)ゞ

なんと

 

74が5台!

 

Bクラスが3台(;^ω^)

 

Aクラスが3台( ´艸`)

 

この日74以外で走っていたバイクは7台・・・

うち1台は250シーシー

 

 

ちゅう事でモギーの参加資格を有する全車両で11台だったちゅう事です

 

 

ちなみにAクラスのライダーは・・・

去年GROMカップでメキメキ頭角を現してきた若者

普通に43秒台で走ってますので、順当に行けば賞典外となるハズ・・・

 

もう一人はM1クラスに出てたと思う若者・・・

イマイチ調子が悪いようでしたが(;^ω^)

 

残りの1台はオレ様・・・

 

74クラス・・・

Bクラス・・・

と終わり・・・

 

 

Aクラスのくじ引きです・・・

何引いてもフロントローは確定・・・

ホールショット取れない理由が見つかりません・・・
 

縦が早いバイクなんで、GROMの少年には気の毒だなぁと思いながら・・・

Aクラスのスタートとなるわけだ\(^o^)/

 

 

もちろんスタートはバッチリ決まり・・・

クラッチをミートした瞬間に誰も見えなくなりました・・・

 

ただ・・・

 

予想通りタイヤが冷えており・・・

接地感0

ってか、実際にタイヤ滑りまくりです・・・

全くタイム出てないのにw

 

 

2台とも後ろに貼り付いてるの分かるんですが、こっちは縦が速いので成す術がないっポイです(;^ω^)

5周目ぐらいの3コーナーでカマ掘られ、GROM君転倒してました。

出来る事なら2コーナーで抜いてほしかったんですよねぇ~

3コーナーのインに入られても立ち上がりで抜き返せちゃうんですよねぇ~

 

 

っちゅうことで、マコトニ申し訳ないことに・・・

 

期限切れのGO Funと2000エンの商品券

商品券は独占供給先へ行くんですが、次にいつ会うのか不明だったりします('◇')ゞ

たぶん今は違うタイプな山のシーズン中なんで3月ごろでしょうか・・・

 

 

バイクを片付けようとタイヤを見ると・・・

タイヤ溶けずに削り取られているような肌になってました(;´・ω・)

 

 

生きて帰れて良かったです\(^o^)/

 

 

どんな形でも勝ちは勝ち・・・

意気揚々と家に帰ると・・・

むすっとした表情でヨメ様が出迎えてくれるのであった(´・ω・`)

 

 

どーする・・・

 

 

おまけ・・・

ちなみに本日車載ドーガを撮りました\(^o^)/

前日の夜に充電したんですが電池が死んでいたようで、サイティングの1コーナー前でドーガ終了していますw

これ以降は皆様の猛った妄想でレースを想像願います( ´艸`)