第27回 まるち杯全国大会 | およよのブログ

第27回 まるち杯全国大会

11月5日(土)と11月6日(日)の2日間で開催される、まるち杯全国大会を鑑賞してきました\(^o^)/

 

 

本来はリュージ君がMチャレンジクラスに出るハズだったので、お手伝いで行くはずでした・・・

しかし、蓋を開けてみるとMチャレンジのエントリー台数は1台だったそうで、当然の不成立(´・ω・`)

 

 

まぁ、前夜のヤキニキ大会をメイン行事と考え、気を取り直して行ってきた訳っス(`・ω・´)ゞ

 

 

11月5日(土) 予選日

本来なら金晩、もしくは土曜の早朝より堺入りの予定でしたが、単に鑑賞だけになっちゃったんで、SPの予選が見れれば良いと昼頃到着(;^ω^)

オシリ愛な車輪商会のデブストさんがSPクラスに出るので、楽しみにしていたんですが・・・

到着してスグに衝撃の事実を知ることに・・・

 

 

なんとフレームにクラックが入っているとか(@_@)

取り合えず予選直前だったので、ライダーさんには内緒でそのまま走ってもらいます(;^ω^)

 

 

そして予選終了後チェックすると、フレームのクラックはさらに悲惨な状態に(´;ω;`)

なんと猿人ハンガーがちぎれて取れちゃいました( ´艸`)

後でお話を聞くと、全く曲がらなくなり苦労したとか・・・

あと、九州地方のサーキットは左回りばかりで、堺のような右回りには違和感しか無かったそうです(;^ω^)

 

 

Mチャレンジに出るハズだったM仕様のNSF号よりフレームを抜き取り・・・

SP車両と合体させる行事が始まりました(;^_^A

 

 

プロの集団なんであっという間に組み終わってました(@_@)

僕は何も手伝えないので、右往左往していただけですけどw

 

 

 

 

取り合えず一段落したんで、SS(スペシャルステージ?)を鑑賞しますた・・・

 

 

コースインして1周のタイムアタックって見ごたえありましたねぇ~

面白いです\(^o^)/

 


ピット上からコースを見ると、3枚の垂れ幕?が・・・

ちなみに伊藤電装機器さん・・・

ダンロップと並んで貼られている訳っすょ(;^ω^)

キット大口スポンサーなんだと思います。

養子にして欲しいw

 

 

そして日が暮れ・・・

 

 

BBQタイムとなりました\(^o^)/

 

 

ウインナー⇒ステーキ肉⇒ハラミと焼き

 

 

昼の残り物のお弁当も食い・・・

 

 

腹いっぱいで幸せ一杯\(^o^)/

 

 

その後、怪しげなテントの中でダブルママからオモロイ話をタップリ聞き・・・

 

 

 

23時過ぎに就寝(つ∀-)オヤスミー

これでオレ様の全国大会は終わったのであった( ´艸`)

 

11月6日(日)決勝日

 

 

いつもの様に3時過ぎに便所に行きたくなり起床(´・ω・`)

車の中は暖房で暖かいので、薄着のまま丘の上からトイレまで移動・・・

寒さで目が完全に覚める(´・ω・`)

 

 

負けるわけにはいかず、根性を決め再度就寝・・・

 

 

ウトウトし・・・

明るくなる頃にハタっ!・・・

と気が付く・・・

 

 

BBQのコンロを片付けて置かないと('◇')ゞ

炭のカスやらゴミやらを袋入れ、こっそりゴミ箱へ・・・

コンロやらビールやらを片付け、何事も無かったかのように現状復帰(`・ω・´)ゞ

 

 

そして再度就寝w

 

 

8時ごろカツ吉君の電話で起こされる(# ゚Д゚)

 

 

これで寝るのは完全に諦めますた(´・ω・`)

 

 

朝フリーに出て行くデブスト氏を見送り・・・

 

 

ピット上で鑑賞する訳です('◇')ゞ

 

 

全国レベルのレースはやっぱオモロイですねぇ~

どのクラスも見ごたえ満点\(^o^)/

 

 

何年か前の堺全国の時よりダイブ台数は減っているように思えますが、それでもこのレベルのライダーさんが多数集まる事はそんなに無いと思うので鑑賞出来て良かったです。

 

 

最後に記念撮影を行い、さりげなく中央付近で主役っぽく映っておきましたw

 

 

今朝の情報番組で知ったんですが、↑でみんながやってるグー👍はオヤジっぽいそうですねw

これからはOK👌にしておきます('◇')ゞ