ジェット交換3

今日も今日とてジェット交換
ジェット交換が週末に定型化されつつあります・・・
ジェット交換が週末に定型化されつつあります・・・
すぉうして、ついにメインジェットがノーマルになってしまいました。
マフラーは集合になってるし、パワーフィルターなんだからジェットがノーマルなんて、そんな事有るかい!
と思いつつ万博外周を試走してきました。
と思いつつ万博外周を試走してきました。
6,000回転くらい迄は非常にスムーズ!
いいよ~っ
いいよ~っ
じゃもうチョッと回ってね~っ
あれっ?
全然、全く、完璧に、寸分の隙もなく、容赦なく、完膚無きまでに、あ~っとにかく回ってくれない!
全然、全く、完璧に、寸分の隙もなく、容赦なく、完膚無きまでに、あ~っとにかく回ってくれない!
って事で、やっぱりノーマルジェットは大外しでした。
メインジェットは濃くしないとダメだけど、そのままでは低中速域は濃かったって感じでしょうか?
ここまでやらんと判らんか?って感じですが、ようやくそんな感じもしてきました(まだ不安です)
メインジェットは濃くしないとダメだけど、そのままでは低中速域は濃かったって感じでしょうか?
ここまでやらんと判らんか?って感じですが、ようやくそんな感じもしてきました(まだ不安です)
次はジェットを15番位上げて、ニードルを1段下げる位で行って見ようかと思います。
今日は腰が痛くなってきたので、これにて終了です。
今日は腰が痛くなってきたので、これにて終了です。
沢山ガソリンが必要なときに、実は供給出来てないんじゃない?っちゅう疑いも晴れてないんで、ガソリンコックのOHもチャレンジしてみようかと思います。
あ~ちなみに燃費は確実に悪くなってますが・・・無駄に燃やしてるだけみたいです(泣)
あ~ちなみに燃費は確実に悪くなってますが・・・無駄に燃やしてるだけみたいです(泣)
ちなみに画像は我が家のSST、タンク支え棒です。
なんの工夫も無いので、簡単に倒れてくるのが難点です。
そのうち工夫してみます・・・
なんの工夫も無いので、簡単に倒れてくるのが難点です。
そのうち工夫してみます・・・