タイヤ交換 | およよのブログ

タイヤ交換

イメージ 1

イメージ 2

リアタイヤが限界に近づいていることと、車検に備えタイヤ交換を行いました。
例によって例の中古タイヤを入れに富田林辺りまで行ってきました。
金曜日に電話して、日曜の午後から行くことは連絡済でしたが、行ってみると単車が3台居ました。
1台はほぼ終わり、もう1台のタイヤ交換・オイル交換中・・・
私の前には50歳くらいのおじさんが待ってました。

まぁ仕方が無いのでブラブラしていると、なにやら見たことのある物体が目に飛び込んできました。
PLの塔が見えるじゃ有りませんか!
そう言えばこの辺りなんだと思い出しました・・・
で、店内を良く見ると、8/1の花火用に通行証がありました。
なるほど・・・

昼の2時ごろ到着して、タイヤ交換に着手されたのは3時ごろ・・・
今回もBT-002に交換しました。
前回はタイヤ代が前後で\15,000-だったんですが、今回はリアタイヤだけで\14,000-の値札が付いてました!
ビックリしてバイトの兄ちゃんに「タイヤ高くなってない?」って聞いたら「原油価格が高騰してきているので、新品タイヤの値段が上がってきているからだ」と一見もっともな事を申しておった。
まぁしゃーないかと思い、フロントは交換前のタイヤもあんまり減ってないんで、タイヤ表面が荒れてるが、山はある\7,500-リアはほぼ新品みたいな\14,000-の奴をチョイスしました。
タイヤ交換1本\2,500-と廃タイヤ処理料1本\350。素で計算すると、\27,200!
「前後とも購入されてるんで割り引いときます」と言いながら、訳の判らん割引で結局\24,000-でした。
工賃が\5,000なんで、タイヤ代は\1,9000-って事ですか・・・
まぁもっと安い奴も有ったけど、あえてこれを選んだんで文句は言えませんな・・・

店を出る前に社長にもう一度、「タイヤかなり高くなってない?」って聞いたら、
「そう?いいタイヤを欲しがる人が増えたから、いいタイヤは高いよ!でも安いのもあるよ」といってますた・・・
まぁ良いか・・・

店を出てちょっと走って気が付いたのは、コンパウンドが生きてるからか?エラク粘る感じがします。
路面の砂利とかを跳ね上げてパチパチ五月蝿いときがありますな。
交換寸前はタイヤ表面もパサパサした感じで、えらい違いですわ!!
次回は早めの交換を心がけようかなぁ・・・

ちなみに前回のタイヤ交換は1月でした。<http://blogs.yahoo.co.jp/hw000000/26636585.html>
おおよそ2,500KMの走行で交換が必要なようです・・・

1枚目の画像はフロント
2枚目の画像はリアだす。

社長と話したら、またフロントミディアム、リアがハードになっちゃいました。
冬には柔らかいのに履き替えます・・・

走行距離 25,039KM