タイヤ交換完了


出発前に嫁さんにご機嫌を伺うとあまり良くなく、「老後を楽しみにしておけよ!」と言われました。
って言うことは、老後まで一緒に居てくれるみたいなので良しとし出発しました。
ターゲットのお店は、我が家からは南東の方角にあり、大阪を斜めに上から下まで行くような感じでした。店がまた判り難い感じでしたがなんとか到着しました。
まず新品タイヤを見せてもらいましたが、こりゃまた安い!新品で買うならミシュランのパイロットパワーかなぁなんて思ってました。ご近所の見積もりでは40,400円でしたが、このお店の値段は驚愕の33,500円!新品タイヤにしようか一瞬迷いました。
思い直し中古タイヤなるものを見せてもらいましたが、確かにどれもバリ山の中古でした。プロダクションレース系のタイヤは一通り有るようでしたが、どれにして良いか判らず結局社長さんのお勧めでBSのBT-002にしてしまいました。
まぁどうせ雨の日は乗らないし”いっかぁ”てな感じでしたが、車重もあるしあっという間に山が無くなったら悲しいなぁってな会話をしていたら、「前をミディアムで後ろをハードにしたら良いんじゃない」と言われ、そのままを受け入れました。
交換している様子を見ていましたが、社長さんと社員(バイト?)さんの2人がかりで交換してくれてました。最後にお互いが行ったボルトの締め付けをチェックし合うなど、非常に信頼できる整備のように見えました。
タイヤ交換中久々にリアのパッドを見ましたが、即交換が必要な状況でした(泣)
タイヤの空気圧は前2.1の後ろ2.3にしてもらいました。
なんでもこのタイヤはサイド部分がかなり固く、もっと下げたほうが良いんだけど車重があるからこの位にしとこう!って感じで、2.1と2.3に決まりました。
今回はタイヤ交換とバルブを前後交換してもらって、
タイヤ代15,000+バルブ(2個)代500+工賃5,000で20,500円でした!
ちなみに高速を使ったので、(400+550)× 2 = 1900円の経費がかかっております。
2万円なら無理したら出せる金額に思えますが、4万円は無理してもなかなか出せないんで、また中古タイヤを選択しそうです^^
10Rボケさん良い店を紹介してくれて有難うございました!
新しいタイヤで乗った感じ(とはいえ街中と高速だけだけど・・・)、寝かしこみが軽くなったような気がします。
明日の朝が楽しみっす。
駐輪場に停めてタイヤを触ると、フロントは暖まりコンパウンドがかなり柔らかい感じでした。リアは暖まりきっておらず、コンパウンドも硬いままでした・・・
リアもミディアムで良かったかも知れません。気を付けて走りまっする。
走行距離 22623Km