GPz400 | およよのブログ

GPz400

イメージ 1

まぁこいつがこれまでで、唯一の所有したカワサキ車なんですよね。
町乗り用250Γと交換で我が家にやって来た訳なんですよね。

当時NSRとか出る前だったので、2STは不利だったんですよね。
「やっぱり4STじゃないと辛いっす」って事で探していたところ、フルチューンのGpz400と町乗りのバイクなら交換してやる的な話が舞い込んできました。とりあえず渡りに船って感じで交換してしまいました。

交換した当時、世の中には既にFZR400とかGSX-Rとかがあって、チューンしたGPz400と同等程度の加速でしたね。
しかもレーサーとしては信じられないくらい重くて、私には扱える代物じゃなかったですね。
思い出としては中山サーキットに練習に行って、一周目からコケテしまった事くらいですか・・・
今考えると、初めての左コーナーでタイヤが暖まって無かったんでしょうね。FRPのカウルがバラバラになり、非常に悲しい思いをしましたねぇ。
その後やっぱりF-IIIを維持するのは無理と判断して、SP400に鞍替えするんですが、こいつは富士で走ってる人に売却してしまいました。
確か3万円くらいでしたか・・・

そう言えばもう一つの思い出といえば、当時は友達とシャッターつきのガレージを借りてたんですが、その前で押しがけしていたら、警官がやってきて職質をされたり「このバイクはなんだ?ナンバーついてないのか?」的に尋問されたり、説明するのに四苦八苦でしたわ・・・

追記
たしかツキギのマフラーでしたが、いい音してました。
鉄管は良い音しますよねぇ~