インナーチューブ交換完了
予想していたことだが、
・スズキの倒立フォーク(ってカヤバの倒立だけど)のばらし方が判ってない。
・そして倒立サスをバラス工具が無い。
なもんで、そこら辺の工具を適当に代用して3人がかりの力技でバラシタ。
おかげで傷だらけですわ・・・
とりあえずオーリンズのスプリングにも交換できて一安心。しかしスプリングのすわりが悪かったのが気になるので、近々自分でばらして再組み立てしよう。
いったんイニシャルは最弱で帰宅したが、これでも良いんじゃないかと思うくらいであった。
明日の朝に走りに行くときは、いったん2段くらい強めて走り始めてみよう。
画像は新品のインナーチューブ。
ピンボケだけどコンプの調節ネジが綺麗なのが判ると思う。
セッティング用の記録(スタンダード)
・プリロード 4段(最も締めこんだ所から4段戻し)
・エクステンション(戻り) 3段
・コンプレッション 4段