メダカも車も冬支度 | ワムシとめだかの観察日記

ワムシとめだかの観察日記

メダカとワムシとボクシング

メダカの住める環境を守っていきましょう

ワムシを培養してます

野生ヒメダカで一から改良メダカをプロジェクト
進行中

こんばんワムシ🌙

今日は定時の14時でびしっと
帰ってきました🏠
三重県津市も鈴鹿市も昼からは
なかなかのええ天気でした☀️

メダカの冬支度を🍂

メダカ容器に柿の葉を

別に抗菌作用とかを期待してる訳ではないです

ただ隠れ家に入れようと

あとバクテリア🦠効果を期待してニコ

微生物🦠がわいて冬のご飯に

冬のラムズの餌にもにやりなるかな?


小さい容器には1枚

NV13には2枚 22には4枚in🍂






赤玉土に柿の葉🍂合う〜



メダカ達は暖かいとは言え

15℃前後で決して活性は良くないですが

柿の葉入れたらびっくりして❗️?

出てくる子達もニコ














鉄魚だけやわ

糞寒くても餌くれダンスするのゲラゲラ
















ついでに車🚗も冬支度🛞

スタッドレスタイヤ🛞に交換


緊急時のジャッキで交換はしたら駄目って

数年前まで知りませんでしたが

慣れてるのでこの方法で毎回交換

真似しないで下さい

危ないです⚠️


もう今年で終わりかな?

だいぶすり減ってるから


真ん中に当てて片側浮かせます🚗




30分位で終了☑️

慣れたら早いもんです

ただ交換賃を節約したいだけですけどね

この後スタンド⛽️へ空気だけ入れに




そうそう柿の葉🍂を水から出したら

種が入ってたゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

n○oさん柿の種ありがとうございましたにやり

栗🌰にも似てる、蛤にも似てるし

ゲンゴロウにも似てるしガーン



伊賀に毎週行くのでスタッドレスは

必須です☃️

加太トンネル過ぎたら別世界は

三重県あるあるです



 
バーナーを
ポチッと 目して頂くと
1日1善達成ですよ〜


       👇押してねおねがい
          にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
        にほんブログ村