室内のヒレ長稚魚と深海稚魚  昼からは足し水やな | ワムシとめだかの観察日記

ワムシとめだかの観察日記

メダカとワムシとボクシング

メダカの住める環境を守っていきましょう

ワムシを培養してます

野生ヒメダカで一から改良メダカをプロジェクト
進行中

こんにちワムシニコニコ
休みの日恒例の2回目の更新です

今日の三重県津市は暑い雲に覆われて時折
太陽神☀️が顔を出し冷たい風が吹いてる
メダ活に向かない天気です

2階電気毛布加温組のヒレ長の青み🔵が良かったのでパチり📸しました
丁度のタイミングで窓から差し込む☀️




光差し込んでないとこんな感じ




ちょっと大きくなったヒレ長は隣に引っ越ししてますニコニコ

電気毛布加温部屋の加温されてない
深海動画です


隣の部屋で乾燥中の柿の葉(三重県津市産)
もうポテチよりパリパリですウインク
青いままパリパリになるんですね 知らなんだ

昼からは足し水やな
結構減ってる



午前の部に間に合った〜
三重県津市にある北出動物病院へ
ルイの癲癇の薬をもらいに行ってきました

帰りに久居のジャスコに寄って
年末ジャンボを購入〜


ランチはどうしようかな?
悩む



⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎ポチッとな 目目

   👇