久しぶりの日記&突然ですがヤマハ音楽教室の話です。

 

 

2年ほど前からヤマハ音楽教室に子供が通っています。

ぷっぷるちゃんが大好きで、教室前のぷっぷるちゃんにハグしてから行っていましたほんわか

 

先生も優しいし、音楽に親しんでくれたらいいな~と

のんびり通っていたのですが…

ぷらいまりーになってからついに宿題が出始め、いきなりプレッシャーを感じる私。

 

初めてなので、ドしか使わない簡単な曲なんですが

それでもなかなか始めない子供をなんとかのせてやっております。

 

(ヤマハは自宅学習用に動画を上げてくれているのが素晴らしすぎますねスター

「ヤマハの動画見ながら弾こう~」と言ったらすぐ来てくれるようになりました!)

 

 

で、しばらく考えていなかった今後のことを再び考え始めました。

このままヤマハを続けるか、どこかで個人のピアノ教室に移行するか。

 

 

私自身は子供のころに個人のピアノ教室で習っていたんですが

バイエルやらツェルニーやらは子供心に「なんにも面白くない曲だな…」と思いながら弾いていました

(先生ごめんなさい)

 

そうしたら中学生になったあたりで、

ソナタと並行して私の選んだポピュラーピアノの曲も練習できるようになり

そこからピアノが好きになって自分から練習するようになった記憶があります。

 

 

というわけで、ヤマハは「楽しく!」がメインだし、

グループレッスンならお友達と楽しくできるかも!

と思ってヤマハで始めたのです。

 

でも、立地的にも少し遠いし(子供と歩くと30分以上かかる…)

幼児科を卒業したら個人のピアノ教室に移行しようかな、

それとも個人の教室に行くなら早い方がいいのかな、

でもグループレッスンの方が子供は喜ぶのかな?

とぐるぐる考えています。

 

 

そもそもピアノを続けてくれるのかも分からないんだけどね立ち上がる

(親がピアノ好きになってほしくて始めただけだから)

それでも音楽好きになってくれたらいいなぁ。