息子は食べる事が大好きだから
色々な食材や料理を出してみようかなと
面白がってやっています。
少し前だと『フキの煮物』
はじめてたべさせたら
ちょっと渋い顔してた🤣
数個いけてたから
出し続ければ克服しそうな感じはする
カプレーゼ(バジル)
バジルも初めは苦手だったけど
栄養価が意外と高い話をしてから
味にもなれたのか?
チーズ&トマトと
あわせて食べるようになった!
必ず何枚食べる?ときいてから
本人の食べたい数をあげるようにしている
(必ず食べきる)
砂肝
薄くスライスし
ごま油にんにく+酒+塩胡椒で炒めるおつまみ料理
硬いのでどうかなーと思ったが
おいしい!と、しっかり噛みながら
(ガムか✋️ってくらい噛んでた)
何個も食べていた
お気に入りな様子
タコライス、ビビンバ
昔からタコライスは
タコスMIX(粉)を使って
夏場はよく作ります
マイルドタイプを使う、量を調整すれば
スパイスの風味もいけるらしいです。
実際、辛くなくても
スパイスの独特な風味が
『辛い』と思わせてしまうのか…
給食でチリコンカンが出た時に
多くの子どもが残したそうで
(息子は辛くなかった〜と完食したらしい)
こういう風味に慣れておくのも大切かなと。
具材に関しては、
トマトレタスチーズと、息子の好物です。
最近、缶詰の豆MIXをのせるようにしてます。美味。
ビビンバはKALDIのやつが便利でよく買う。
これに、豚挽肉&卵をプラスします。
あと規定量より、ご飯多めに入れてる😂
初めは辛がっていたけど
慣れたのか好物になってます。
もつ煮
寒い時期、時折作るんですが
豚のモツも大丈夫っぽい🤣😂
普通に食べてた。味覚がおじさん…?
私も主婦になって
結構作り込んで上達したのか臭みもないし
甘く優しい味噌の味が
息子もお気に入りな様子
こんにゃくもすきっぽい!
刺身
これは手作りとは別だけど
お刺身や寿司も生物デビューし始めて。
結構すきなようです。
魚
焼き魚や煮魚も喜んで食べます。
かなり綺麗にたべます。大人顔負け。
骨も自分でとることができる。
これは小さいうちからやらせてよかったなと思ってる。
(手を使ってでもいいよ、ゆっくりでいいよと、自分でやらせた)
セロリ
ポリポリそのままもいけたけど
カンタン酢でピクルスにしたのが好きらしい
たまに作ってくれと言われる
アボカド
初めは苦手っぽかったけど完全克服
最近、サラダを作ったら
「ママ、今度アボカド買ってきてサラダに乗せてね」
「アボカドたべたいな〜」
と言われたので作らないと。
みょうがは流石に苦手っぽかった🤣
(でもなんとか食べる)
色々食べられるものを増やしてあげたい💪