最近の私のことなど…。
11月、殆ど体調を崩していました
診断は扁桃炎で、39.2度の熱が出たし
結局17日間抗生剤を飲むことに…。
思い返せば、扁桃炎になる少し前。
異様にお菓子やジュースが飲みたくなった。
辛いものや韓国のラーメンなども欲して
夜中に暴飲暴食。
これ、普段の私からしたら
考えられないことで
最近『氣』について色々と話している
動画とか見るんだけど
身体が緩みたがっている
極度の緊張や無理をしている
ってサインだったのかと。
体調が復活してからは
改めて、食事を見直した。
しかしながら
酒は毎日のように飲んでしまっていて
再び、顔が浮腫んでおりますが。🫠
でも今日は飲んでいた酎ハイを半分捨てました。
飲む気持ちが失せたので、心に従いました。
食事は基本は和食
魚が好きになってきていて
週の半分は魚をだしている。
野菜もたっぷりと。
お菓子もジュースもほしくない。
午前中に家事を終わらせて
午後は1時間横になることを気にかけてる
息子帰宅後は
17時半まで座らない。ずっと動いてる。
お夕飯を出し、一緒に食べ
また動きっぱなしで、19時に消灯する。
息子が寝たらまた家事の続き。
(週5フルワンオペ。子一人だからワンオペなんて言葉使うのもおこがましいが…。)
20時頃から自由時間となるが
読書するか、横になるか。
ここ最近は、息子中心の生活を
心地よく感じることが増えて。
4年経ってはじめての感覚かも。
(今まではとにかく辛いという気持ちが強かった)
自分自分、よりも
息子や夫の為に。心地よく彼らが過ごせるようにと
その思いで、体を動かしている。
家を整え、彼らにのびのびと生活してもらう。
いや、家普通に汚いけどね😂😂😂
過去は振り返らず、今や未来に向けて動く。
そういう思いが強くなってきた。
ここ最近、ますます感覚が過敏で
この人、私のことよく思ってないな
↑これはすごいわかる
この人、自分を守ろうと必死に鎧を被ってる
この人、人生観変わるような大きな出来事が最近あったな?(聞くと当たってる)
この人、家族がうまくいってないな(こういう人はつるみ続けると高確率で妬まれることになる)
その他諸々、話していると色んな事が
感じられるようになってきて
それで距離をとるようにした人もいるけど
大分居心地がいいし
新たな交友関係もできたり
人付き合いに疲れることもあるけど
自分が一緒にいて
疲れない相手に気づくチャンスでもある。
単純な考え方で
『私を大切にしてくれる人とだけ付き合う』
これに限るような気が。
とにかく無理をしない
そして相手に深入りしないことだ
なんだか脱線しまくりだけど
ぼちぼち生きています。