今のスイミングを始めて
約1ヶ月半

今のスイミングは、毎回出来高を見てくれて。
毎回テストみたいな感じ

親の目から見ると
基準は超えてるような気はするのに
なかなか進級ができず・・・

幼稚園終了後に送迎してくれているので
殆ど見学にもいけてなかったんだけど
たまたま夫と見に行けるタイミングがあって。

久々に見る息子はかなり泳ぎが上達していて
そしたらなんと飛び級した・・・!
こういうパターンもあるのか😂

クラスの中では身体が小さい方なんだけど
水を怖がらず、思いっきり深いところへ飛び込んだり
補助器具無しで泳いだり。
きっと根拠のない自信みたいなものがあるのかな〜なんて感じた
そういうものが一つでもあればいいなって思っていたから
3歳でそれに出会えたのは良かった!
スイミングは自分でやりたいと始めたことだし照れ


そういえば先日、運動会も無事に終わりましたスター
ダンス2曲、体操2種類も完璧に覚えていて!
入園時は毎朝やる体操を「できない〜!」と、床に寝転んでギャン泣き拒否していたと聞いてたから
この半年で大分成長を感じるおねがい


家でも「できない〜!」と甘えることが毎日ですが
出来ることもどんどん増えて・・・

夏頃から一人でお風呂に入れるようになった✨
(背中だけは洗ってあげる)
風呂場が狭いのでシャワーだと
二人で入るのがきつくて💦
これがきっかけで、自分で洗うことを徹底的に練習した。

私が先に入って洗う(その間タブレットを見せる)→洗い終わったらチャイム鳴らす→自分でタブレットを閉じて、トイレに入ってから脱衣して風呂場へ来る→背中洗ってあげて、私は出る→息子一人で洗髪・洗体(その間に私は服を着たりスキンケアをしたり)
めちゃくちゃラクできます照れ

タブレットはずっと見ていると目が疲れることに気づいたらしく笑い泣き
すんなり終わらせることが出来ます👏

湯船をたいたときには勿論一緒にはいっていますが、洗うのは全て自分でやってもらいます。

・毎食の配下膳
・週末は自分の食器は自分で洗う
・洗濯物を干すのもお手の物
・外出時は自分でリュックを持ち、自分で管理する

週末の洋服選び(自分で服をタンスから選ぶ)も夏休み中はやってもらっていたけど
最近はできていないな💧

やらせることは正直面倒なこともあるのですが
ひとつひとつ向き合って
何度も練習して、習得できるよう
・・・親の忍耐力が試されますな笑い泣き

こうやって書くと色々出来るのね!って感じだけど
全然なところも多いよ笑い泣き

ひらがなには興味ないし
数字も10までしか数えられないし
パズルも全然興味ない
お箸もまだ躾箸だし

周りの子たちは凄いです
でもまあできなくてもね!って
私も開き直っていて子供には強制せず
出来ること・できそうなこと
それだけやっています照れ