はやいもので、残りのプレもあと10数回…。

少し前から、クラスの子全員の名前を覚えて。
15人くらいか?
今日は名字まで言っていた🫨

友達とも上手くやれてるようで
帰宅後は、プレでやったことの話や
誰が休みだったか
誰が泣いてた、悪さした、ケンカしてた
などを教えてくれる😂

泣いてる子には大丈夫?と
声をかけてあげてるらしい。
正月明けは特にそういう子が多かったみたいで
ママに会いたくなっちゃったみたいなんだよねぇ〜なんて言ってた😅

息子自身は
振り向かずに教室入っていく。
帰りは駆け足で、私にダイブしてくる

プレ=自分の職場と思ってるようで
〇〇くん頑張ったよとか仕事行ってきたとか
言うようにもなった🙄
夫いない=仕事行ってる だから
家から出て別の場所で活動=仕事 なのかもな。

でもほんと楽しそうなので
通わせて良かった。
あと残り何回だよとか、
先生お友達とも4月からクラスが変わるよと言ったら
えーっ、悲しい…。ずっと〇〇組でいたいよ…。と、
ほんとに悲しんでたので意味わかってるんだな🙄

言葉も行動も達者ですよ。
よーくわかってる。いろんなことが。

なので、変なことすると周りにチクられるので😂
私もきをつけてます。
実際、私がしたこと全部
夫にチクられてる(記憶力もなかなか)


4月になったら、園経由の習い事も選択できるので
プールと英語がいいかなあなんて思ったけど
息子は、プールやりたい!英語はいい。だそう😂
とりあえずプールは確定で(おむつはずれてなくてできるか謎だが)
英語は先生との相性がよければ、やらせようかな。

お金かかるね💸
大体月に2.5万(給食バス教材費込)
ここに習い事やって…。
夫とも話して、でも習い事はさせて良いと思う👍と。
お金ってさ、使うときに使わないと後悔すると思ってる。
お金で買える経験は買う。なので出すしか…。
幼稚園行けば、洋服なんかはいらなくなるし。
(今も義実家にたくさんもらえて賄えてる。)
削るとしたら食費か😵酒も控えないと…。