突然のえだまめブーム到来。

今までファミレスなどで出てくる枝豆は
残していたのだが

ある日、一緒に八百屋に行った際に
自らたべたい!と

惣菜でも冷凍でもない
枝についてるガチのやつを
手に取り、かごに入れたので
298円?!たけえ!となりつつ
息子の意見を尊重して購入。

帰宅して、丁寧に下処理をして、茹でてみた。

すると大人でも驚くほどに美味しかった
お惣菜コーナーにあるやつとか
冷凍のやつとは全く味が違う。

息子も自分で殻から豆を出して
モリモリたべはじめた。

そこから火がついたようで
「ママ、豆ある?」
「ママ、こんどお店で豆買ってね!」
と、常に豆トークを繰り広げるようになり

スーパーに行けば
「豆ほしい」
と🤣🤣🤣🤣🤣

一袋最低でも300円はしてしまうし
先端切ったり塩揉みやらの手間はあるものの
甘いお菓子やら、添加物まみれの何かを買うよりは
余程良い買い物だろう。

ということで
週に最低2回、枝豆買ってます😇

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

我が家は基本和食にしていて
朝はごはんみそしる納豆、卵を焼く
バナナきなこヨーグルトも出す。
運がいいと(?)週1回、パンを提供する。

今日は、成城石井の小さめクロワッサン

この前、夫が買ってきてくれて
息子に食べさせたところ

ママ、このパン美味しいよ!!!
それはクロワッサンっていうんだよ
〇〇くん、クロワッサン好き!一番好き!
へえ〜なかなかにおしゃれだね。笑

という会話をしたのを思い出してまた買ってみた。

あまくて美味しい〜!
だそうです
フランス小麦とバターって
書いてた気がする
そりゃおいしいでしょうね

400円超えるけど
この辺のパン屋で同じ量買ったら
もっと高いし…という
謎理論で買ってしまいました

パンを常時食べることはやめたので
(理由…太ったから。そんでパンやめたら痩せた)
たまに買う分にはいいよねと思ってます

私はまだ食べられてないけど
すきを見てたべたいなあ…
明日の朝食は和食に戻すから
朝は食べられないのよ🥲

夏こそ、朝の和食はいい気がしてる
味噌汁で塩分補給できるし。
野菜もとれるし、いいよねー。
パン食よりラクと気付いてからこのスタイル。

オーナメントオーナメントオーナメントオーナメントオーナメント

子どもって面白いよね。
舌が繊細だなあと思う。
ちなみに外食ではラーメン多め。←どこが繊細なのよ🤣
汁なしで麺だけ食べてます。
こないだ沖縄そばも美味しそうに食べてたなあ〜

よくあるお子様セットはたべないです。
味のこってりしたものは苦手なようで。
揚げ物も避ける。ポテトはギリokだけど。
家でやった時は食べるんだけどな…。

ハンバーグもだめだし、ケチャップ系も❌
しょっぱい!といって、たべない。

大人の取り分けが一番無難。特に和食、魚。
焼肉も好きみたいで、タレ無しで食べてます。

いつから味が濃いもの好きになるんだろう😅
外食だと、しょっぱい!っていうことが多くて
まだまだお店選びに気を遣う…
たまにはこってりしたもの食べたい。
ジャンバラヤとかステーキとか味の濃いパスタとか😂😂😂