息子のお喋りが加速中で、ずっとペラペラペラペラなのでうんざりするレベル😭
男の子はお喋りが遅いとか、下手とか
そんなの人それぞれだと知る
悩んでいたあの頃も無駄だったわ

大人の会話に平気で入ってくるので下手なこと言えない…
日中ラジオをつけてるせいで
リスニング力上がってるのか
最近はラジオを聞いて
こういう話ししてるね〜と言ってるので
理解してきてるみたい

食レポも一丁前です
甘酸っぱくておいしいねとか
つめたくておいしいねとか
言うようになってきた🤣

美味しいからママまた作ってね!
また明日たべたいなあ〜
とか言うことも😆

あとは一人遊びが傍から見てるとかなり笑える
ベラっベラ話しながら
人形やら車やら動かしています

記憶力もよく、道を走ってると
ここは◯くんの行ってる耳鼻科でぇ〜とか話してる
いや、ここ歯医者ですけどね。
確かに通ってる歯医者であってるけど。
耳鼻科はべつのところね

◯くん、ラーメン屋いきたいな
バーミヤン、好き
ねこちゃんいるよね
ゼリー食べれるよね

たしかにね🤣🤣🤣🤣🤣

帰省して、しまむら二回行ったので
しまむら、という言葉も覚えて
きょうしまむま(間違えてる😂)行く?
と常に聞かれてる。笑


もちろんイヤ!もあるけど、それほどでもなく
多分このままイヤイヤ期なく過ぎていきそう。
友達の子もそうだったみたいで
言葉達者すぎて気持ちを言えるせいか無かったよ!といってて。

息子も確かに
悲しいとか寂しいとか、そういう事も言える。
泣いた時も、こう思っちゃったから泣いちゃって〜とか言いながらタオルで自ら涙拭ってるし😂

私も息子の要望がわかるので、こういうこと?と確認する→スッキリしてる感じはある
息子の言葉のいい間違いも殆ど聞き取れる
毎度正しい言葉に直して復唱するので、本人も嬉しそう

しまむらで母と息子、私で離れて服見てたけど
途中で大声で呼ばれたから、近寄ったんだけど
「ママ、いなくなっちゃったから心配してたよ。ひとりぼっち、大丈夫?」
とか言うんですよ🙄
こないだまで赤ん坊だったのに

結構周りを気にするタイプで、よくみている。

要は、私の顔色をうかがってるんだよね
だから、度が過ぎたワガママいわないんだと思う
これ以上やったら駄目とわかってる。
私がキレるから。
よくないね、うん。
ちなみに夫に対しては好き放題です。完全に人見てるわな。

息子との会話は容赦ないっていうか
大人と同様に話してる
難しい言葉も平気で使うし
そうすると結構覚えて、それを正しい使い方できたりもするし👏
右、左、もわかってきています
ちなみに私は小3までわからなかった🤣

あとは先を読んで行動ができる
ごはんだよーというと
機嫌が良ければ、
自らおもちゃを片付ける
◯くん、机拭くね!といって、ウェットティッシュを取り出して机を拭いてくれたり
手を洗いに行ったり
ご飯運ぶ!と、お盆を取り出して私の足元に立ったり。

いや、真面目に
夫より気が利くんだけど????


2歳侮るべからずです

最近では名前も言えるようになり
まだ2歳です、もうすぐ3歳ですと言えたり
お願いしまちゅ、◯◯してほしいでちゅ
と、敬語も言えるように🤣🤣🤣

お茶!と言う風になってほしくないのね
お茶、ほしいです。とか
お茶、いれてください。とか
そういう風にしたくて、
単語で言われた時には
それをどうしたいの?と、聞き返したり
結構厳しくしちゃってるかも。💦

また私のこだわりが強く出てきてて
図書館で育児本借りまくって
読みまくってます
自分で首絞めてますよ😂😂😂


最近はパウパトブームのようで
登場キャラ全部覚えてて。
私には皆同じに見えるけど🤣
テーマソング歌ったりも

子供は勝手に育っていくのね…
(前はどんなに歌教えても駄目だったから)



できないことは
・おむつの卒業(トイレの抵抗はないため、連れていけばどこのトイレも出来る。)
・着替え(かろうじてズボンと靴は履けるが、他は駄目)

そして後追いが相変わらず強め。
家だと常にひっついてくるので病む😭

ただし、託児所等の分離は余裕。
先日も預けて先生から
「よく人の会話をきいてて、大人同士の会話にも入ってきてたよ〜」
「小さい子の面倒を見てあげてました」
といわれました😂😂😂

うまくその場に適用するタイプ?


思うがままにつらつら書いちゃった。
はやくプレはじまってほしーーーー