大分いろんなことを理解できるようになってきた息子。
食事の支度(エプロンとランチョンマットを席まで持っていき机にセット、椅子もセットして自分で座って待つ)を毎食してくれて、食器の片付けもします。
地味に助かるんだ、これが。

生野菜もばあばの家で克服しまして
きゅうりやトマトが食べられるようになりました。
感心したのが、ばあば(私の母)は
息子がお腹すいたーのタイミングで、キッチンで野菜をつまみ食いさせるんです。
そんで前菜的な感じでサラダを作って、皿に少量よそい、先に食べてなーとサラッと出す。
これ、絶対子供食べるやつじゃん。。。
私も子供の頃、こうやって母が食べさせてくれるひとくちとか大好きだったなあ。
おかげで全く好き嫌いないんです。

かなり食事量が増えてきて、そして食べられるものも増えてきて。

食べムラが出る日もあるけど、大抵一口食べちゃえば大げさに褒める→完食です。
今日は「今、口に小松菜入ってたよ!すごい!食べれてんじゃーん!」と
本当は口に入ってなかったけど、いってみたら
えっ、マジで?!みたいな顔してどんどん口に入れていき、完食してました😂

集中力もアップしてきて
結構長時間座れるようになってきました。

それは外食に関わらずで
今日は私の歯医者に行ったのですが
個室で治療を受けていて、その最中
対面にある椅子に座ったり、途中立ったりしたけど静かに待ってくれることができました👏✨
これにはかなり感動。。。

でもこれは毎日のように、困ったときに
今はママと〇〇くんしかいないから
一緒に協力していくしかないんだよ?頼むね。と
いい続けた結果なのでは…と思ってる

今はママ1人でやってるからできないー!とか
結構ヒステリックに言っちゃってるし😅←よくない
やってくれたことに関してはありがとう!助かったよ!とか都度言うようにしてます。


言葉は相変わらず単語と宇宙語だけれど
こちらのいったことはかなり理解してくれてるので
片付けしよーとか、〇〇しよーには
ハーイ!と返事をして、しっかりやってくれます。

記憶力が凄まじく
あのときこうだったとか、昨日あれしたとかも
カタコトに話し始めるのでビックリ!
しかも内容あってるしね。

耳もよくって、ラジオで知っている曲(洋楽)流れると前奏だけで、あ!と言ったり😂←私全く気づいてないし
飛行機の音にも敏感で外を見たりしています
あー、早く音楽やらせたい!!!!


昼過ぎに大体私のスイッチがキレて寝込むのですが
その間は1人でイタズラせずに遊んでてくれるので助かります。
部屋の片付けにも積極的で、「大事!」と言って
私がその辺にほっぽりだしたレシートや紙などを
引き出しにいれてくれます😂😂😂
普段私が「これは大事だからここにいれよう、触らないでね。」といって引き出しに色々と入れてるのをしっかり見ているんだなあと感心します。
どーでも良さげなチラシや新聞紙は破ってるので、意外にも区別がついている模様。

子供って本当に親を見ているよね。
しっかりいいところを見せていかなきゃ!と身が引き締まる思いです。

甘えん坊、後追い王は健在でして
でもできる限り、ママー!とこっちを見て言ってきたときには抱っこしてあげるようにしています。
時間にゆとりがあるくらいしか、私には取り柄がないからね。。。

私の方はメンタルも安定して?過ごしています。
友達との時間をとったり、最近はママ友探しのマッチングアプリをはじめて、そこでゆるーくやり取りしてみたり。結構面白いです。
そうこうしていたら、来月からプレだしねー。
時間が経つのははやいなー。