今月、なんだか
ほぼ毎日予定が入っているような状態!
引きこもりだった私。どこいった。
先日、自転車で銀行周りをして
そのまま駅方面(児童館がある)に向かった
駅周りの駐輪場はいつもとても混んでいて
とにかく狭いし、争奪戦だし…
子供いると余計に焦る
息子下ろすと遠くには行かないものの
他の自転車を触ったり
私の自転車の死角に行ったりして引きそうになってしまう…
そうこうしているうちに、他の自転車がきたり…とにかく急がないとという気持ちになる。
電動自転車は重い!でかい!
それでいて車輪どめにいれなきゃいけないし😫
私の自転車、カゴが横広で他の自転車にぶつかる率高めだし…
そんな感じで、モタモタしていたし
あろうことか、焦りすぎて息子を乗せたまま
車輪どめに自転車を乗せようとしてしまい
(本当になれていない)
そこにたまたま来た40歳くらいの女性が
「大丈夫?手伝いますよ?」
と、声をかけてくれて😭😭😭
「焦らないでゆっくりやって?
子供は私が見てるから!
混んでるからキチッと止めなくても
大丈夫だよ
安全第一で!」

と、フォローのお言葉まで😭✨
息子はその方にしっかり手を繋がれて
じーっと待っていたので
私もなんとか自転車を停められた。
お礼を伝えると、世間話になり
息子がそろそろ2歳なこととか話して
女性「うち、子供が年長さんで。幼稚園選びとかすごく苦労したんだ!
たまたまチラシ持ってるから、よかったらどうぞ。園庭開放とか行ってみて
」

と、くれたチラシが
2週間後に説明会行くB幼稚園だった

















しかも、先程銀行周りをしたときに
郵便局にそのチラシが貼ってあったんだけど
持ち帰り用のが見当たらなくて
ほしいなあ…と思っていたところで。
しかも二種類くださって!
郵便局には一枚しかなかったし。
えっ、わたし、引き寄せてない?
思わず鳥肌。
だって幼稚園なんて他にもあるからね。
「再来週、説明会に行く予定で
チラシも欲しかったんです😆🥰」
というと
その方も
「そうなんだね!よかった!
いい幼稚園だから是非オススメだよ
」

と、笑顔で爽やかに去っていかれました

もうなんか凄すぎる。。。
ドキドキが治まらず
そのまま児童館へ。
先客はひとりのみで暇そう。笑
先生(と、私は呼んでいるが見守りの方ね!)の中に、私が第一志望のA幼稚園に
こどもを通わせていた方がいて
久々に会ったので「A幼稚園見学行きましたよ!」と絡みに行った。
そしたらその先生も色々と話を聞いてくれたり、してくれたり…
どうやらその先生
昔、別の土地で幼稚園教諭してたみたいで!
(失礼ながら全く気づかなかった😂)
幼稚園の選び方なども教えてくれて。
先生の話だと
A幼稚園…お勉強やあそびのバランスが程良い。行事も一通りあるけど、子供ができる範囲のもので構成されている
B幼稚園…遊びがメインな感じ
だそう。
もうひとつC幼稚園も候補に入れていたが
ネット情報で「鼓笛隊の練習が鬼」というのをみつけてやめたんだよね…その話ししたら
「鼓笛隊やってる幼稚園で働いてたから先生の気持ちわかるけど、まああれは…子供によって適正があるからね。合う子はいいんだけど。先生も仕上げなきゃって必死だから。でも子供はつらいよね。」
と。。。
先生もそれが原因で、退職したらしい。
私も鼓笛隊やってる幼稚園行ったけど
なんの楽器やったか覚えてないわ
その後、音楽の学校にいったくらいだったから
合ってたのか?なんか全然辛かった思い出とかなくて😂
ただ、息子は男の子だし
集団行動出来るか謎だから
できなかった時にかわいそうだから候補から外した。
あとは
遊びばかりやりすぎる幼稚園も考えもので
小学校に入ったときにそのギャップに戸惑ってしまう子も居るとか
(座学に苦手意識を持ってしまう、長時間座れないなど)
あー、たしかに。それはありそう。
とにかく有益な情報を
たくさん聞くことができた。
その間、息子をほかのお母さんが
なんとなーく見てくださって😭
まあ息子は基本外では静かだし
他の子に危害加えず遊べるから大丈夫だろうと
私もチラチラは確認してたけど、
問題なく遊べてました😗
しっかりお母さんにお礼をいって
その後、そのお子さんとも遊びました😁
(そのお母さんが顔見知りのお母さんと話ししているときなど)
本当にいろんな方に救われて
助けられて
生きてるなぁ、私。
この日は男の子しか来てなくて
なんか雰囲気もすごく良くて
いろんなお母さんと話できて楽しかった😎
こどもたちも穏やかな子ばかりでした。
久々行ったので
新しい行事表をゲットしたり
イベント情報をチェックしたり。
施設の子育て課担当?の方には
顔を覚えられて
ため口で絡まれるまでになった😂
引っ越してきて一年半くらいか。
だいぶ環境変わったな😭
自分で動いて、変えてきて、
良かったなと思ってます。
本当はこういうのすごく苦手なんだけどね
でも不思議と子供のためならやれるんだよなあ
いや、実際はそこまで
子供のためとか考えてなくて
最近は
なんとなくやってみよう、いってみよう
そんな軽い気持ちで挑戦できるようになったかな
また長くなってしまった、おしまい。