息子の託児所デビュー
結果からいうと
大成功でした
8:30ー11:30で預けて
(昼食べる前に迎え)
なんと、一度も泣かなかったそうです。
水分もしっかりとれていました。
送ってったときも
すんなり、先生と部屋に入っていきました。
10時までは子供が息子含めて二人しかおらず
でも二人で適度な距離でケンカもなくおもちゃで遊んでいたようで
その後は公園に連れて行ってもらい、砂場遊び。
そして、お迎えって感じでした。
私が迎えに行ったときにも、ママー!とか言う感じなくて😅
あっ、来たんですね😀?的な反応🤣
私も母に昔言われました
『幼稚園の初登園のとき、周りは泣いて親にしがみついている子ばっかだったけど
あんたは「ママ、じゃあね」と手を振って振り向きもせずササーっと教室にはいっていって、逆に私が寂しかった。』と😂
親子ですね😅
先生からは次回はお弁当持参で、四時間滞在okをもらえた。
息子が食いしん坊だということ、今日の様子からみても大丈夫だと思いますと言ってもらいました😀
息子が3時間、託児所へいた間は
あんまり時間もないしってことで駅周りをぶらぶら。
優雅におしゃれなカフェでモーニング
百均でお弁当箱を買い(今度預ける時用)
尻で踏んだメガネを直してもらい
LINE Payに入金して
テキトーにぶらぶらして
そんなんしてたらお迎え💦
何だか気が気じゃなくて
泣いてないかなーとかさ。
周りの子連れが目に入ったりとかで。
迎えに行く前にコンビニでおにぎり買って
息子を迎えに行って、駐車場で食べさせました。鶏五目。美味しそうにあっという間に食べました。
折角なので車を走らせ、夏物セールを狙いに西松屋としまむらへ。
そして14:30すぎに帰宅。
すぐに入浴して、出てからおやつあげて。
ゴロゴローっとして、なんと今もう寝ています。
結果的にいつもより健康的な暮らしぶりだし、やっぱり預けた方がいいのでは?となった。
気になるお値段、千円いきませんでした。
やっすいよねー
これなら夜も自由時間とれるしね。
私は案の定帰宅後、風呂とか入ってから寝込みましたけどね。昼飯も食べず、いや、食べる気せずで。
夕飯は本当にテキトーにすませました。息子も。
ご飯、具沢山味噌汁、肉、シャインマスカット。こんなかんじ。