オリビアちゃんが赤ん坊だった頃から視聴しているチャンネル。
クラファンも支援して、書籍も買った。
この動画のコメントみて、すごく勉強になったというか
自分にも当てはまることが多くて。
やりたい事とできることは違う
キャパオーバーすると
家族にまで迷惑がかかる
↑ここまでハッキリとは書かれてないかもだけど、こういう風に解釈したコメントがあった。
私自身、理想が高く
やりたいことは全てやりたい。
完璧にやりたい。
常にこういう思考。
何故か家事や育児に関することになった途端
『私なら何でもできる。』
そう思ってしまう。
やったことないことでもね。
子供がいないときは、そう思ってなんでもやってきた。
落ちない汚れを落とすためにひたすら調べて見知らぬ材料買ってきて掃除するとか
破れた網戸を直すために材料買ってきて直すとか。笑
異国で🐜酢使って退治するとか🤣
料理もほぼやってこなかった状態から(一人暮らし経験なし)ひたすら調べて実践してかなりレパートリーを増やした
異国で市場で蛸買って1から処理して捌いて料理したり。。。
とにかく調べれば何でもできると思ってたし
周りに頼らず、自分でこなす
自分ならできる、と思ってきた
育児もその延長線上にあった。
私にはできる、ひとりでできる
そう思って
自分を苦しめたし、周りにも迷惑かけた。
この動画見てなんか腑に落ちたというか
あー、私
今まで何故なんでもできると思ってたんだろう?
全部やろうとしてたんだろう?
なんかそう思って、少し肩の荷が下りた。
私が常にイライラしてた理由って
キャパオーバーだったからなんだ。
今更、気づいた遅
私ってそこまで出来た人間じゃないのに
なぜこうも自信にみなぎってたんだろ
この動画見てから、とにかく育児の手抜きまくりです。
※ちなみにここまで語っておきながら、動画の内容は育児関係ではないというか😅
ザックリいうと自営のお父さんが一人時間ほしい!って感じの内容。見てもらえばわかる!
3日外に出ず、家でグダグダやってるので
(勿論それでも余裕なんだけどね)
家から出たら気分変わるかもだし
明日こそはでかけよう。。。
息子とは家で風船サッカーとか、マットレスを三角にして潜らせたりとか
謎の運動はボチボチしました
網戸に付いたセミを観察したりしました。
結構話しかけて、会話もして
不思議と息子が笑顔でいたり、いたずらが控えめなような?
その分一番時間のかかる料理はテキトー!!!
一日一食は必ず手作りをあげる、っていうのだけ心がけてる。
昼か夜はレトルトか前日の余り物で手抜きです。
一食、っていうのも『具沢山味噌汁』←これだけでもokってことにしてる
ときには昼寝してゴロゴロして
スマホいじって過ごしてます😀
その割にタブレットは夕方からしか見せてなくて上出来な気が。
心の平穏のため、部屋の片付けはやる。
(ものは散らかさない!)
掃除も、できるときにやる。
昨日まとめてガーッとやりました。
掃除機、床のぞうきんがけ、洗面所、トイレ、キッチンの排水口、お風呂、お風呂の排水口
