先日の一歳半検診で虫歯チェックに引っかかったので、希望者向けの歯磨き教室(個人指導)にいってきました

これが、朝しかやっていなくて
しかも月曜。役所の一室。
絶対混むじゃんっていう😫

役所がかなり辺鄙なところにあり
家から電車だと、
家ー 駅ー駅 ー役所
15分    5分  10分
という面倒くささ。
しかもアップダウンが激しい道。。。

こんな炎天下の中歩けないし…

かつて、タクシーで行ったら
往復5千円くらいかかったしさ😂


都会で車も多いので
あんまり運転したくないけど
頑張った!およそ15分だけどね指差し


早起きして、準備して
9:30に家出て。ルンバもどきに掃除は任せる。
エレベーターなしの3階から息子の手を引いて階段を降りて
離れた駐車場へ行き、車に乗せる。

これだけで汗だく。

車に乗ってしまえばこちらのもんです!
息子はかつて大のチャイルドシート嫌いで
泣いて吐くレベルだったんですが
(冗談抜きで。そのたびにシートを洗いました)
でも私が断固としておろさないもんだから
そういうもんだと諦めたのか?
はたまた、外の景色を見るのが好きになったのか?
気づけばかなりご機嫌で座ってくれるようになり、有り難いです。
この日もご機嫌で犬を見つけたり、車を見て楽しんでいました


歯磨き教室では驚かれた。
ジュースあげない(外出時に無料のドリンクバーがあるときだけ笑)
お菓子あげない(週に数回。外出時やどうしても不機嫌な時やとても頑張った(疲れるようなことをした)時だけ)
はみがきは夜だけ、フロスも始めた
哺乳瓶は一歳で卒業、指しゃぶりもなし
歯磨き時は大絶叫なので押さえつけてしっかり磨いている(つもり😂💕)

結構ベテランな歯科衛生士さんだったが
「お母さん、完璧すぎるわ。なにも言うことありません。普通は何かしらこれっていう原因があるもんなんだけどね、なんにも思い浮かばないわねぇ…」
と黙ってしまいました笑い泣き笑い泣き笑い泣き


私自身も幼少期はほぼお菓子やジュースは無し(貧乏育ちだったので)歯磨きもそれなりにしていたけど、かなり虫歯が多い(^_^;)
大人になっても毎食後歯磨きして、フロスなどもしているけど虫歯あるしね💦
ちなみに高確率で夜磨かない夫は虫歯なし。←でも暇があるときは10分とか鏡の前でずっと磨いてる。歯ブラシこだわって二本使い分けて…
体質なのかなあ〜。

勉強になったのが、プラークはでんぷんのりのようにネットリしているんだって。
だからある程度、毛にコシのある歯ブラシがいいみたい。
歯肉を傷つけないよう(よく出血するから)柔らかめがいいのかな〜と思っていた私。目から鱗でした。

そしてこの時期は一日一回の歯磨きでokとのこと
その代わりしっかりと磨くことが大事なようです。

10分程度で終わったんだけど、その間息子は一言も発さず、一歩も動かず
大人用の椅子に地蔵のように
ひとり静かに座っていました
なんだったのか…?奇跡だわ…笑
お利口さんねえ!と褒められても、真顔😂


そして、帰宅して(11時頃)
駐車場に車おいて、歩いてマンション
3階まで手を引いて登って驚き驚き驚き

眠そうだったので布団を敷いてやって
干していたシーツ類を取込み、セット。
遊んだり横になったりを繰り返し
こちらも寝たふりをして、寝た…!

そのすきに、急いで夕飯作り
(鶏のさっぱり煮、味噌汁、ごはん、サラダ)
できた頃に息子が起きたので、BF!
和光堂の弁当チンして、食べさせている間に
私は前日のあまりの惣菜を食べた
そんで皿洗い

そうこうしていたら13時半で
また出かける準備をして出発

「外行くよー!」の声に、嬉しそうな息子。
うれしすぎて大絶叫。
これから起こることも知らずに。。。笑

また階段おりて、駐車場いって、車乗せて…。チーン

やっと予防接種です。4種混合と水痘。

本当はもっと早くやりたかったけど、色々あって遅くなってしまい
しかも、さあて予約とろ!とか思ったときには
8/15まで埋まってて不安不安不安
普段は割と空いてるのに。。。

更に遅くなるのは困る💦と
毎日キャンセル出ないかチェックしてたらこの日だけ出て急いでとった!
こんな忙しい日にかち合うとは😅😅


🚗運転して、駅のでかい駐車場にとめて
(小児科の駐車場は小さいので、車でかい&私のテクニックではとめられない😭)
炎天下の中、10分近く歩いていきました…


幸い、二番目の整理券をゲットできたので
予定より早い時間に打ってもらってラッキー😁
(待ち時間長いと息子も飽きてくるしね💦)
泣いたけど、さっさとベビーカーに乗せちゃって、あるきだしたら泣き止んだ!


そこからまた10分歩いて
駅で自分へのご褒美を買って(駐車料金タダにするためにもいくらか買わなきゃだし…!)帰宅。

まーた息子の手を引いて
今度は買い物した荷物も担いで
駐車場ー階段で3階ー部屋です…真顔

疲れ果てたーーー


そんで息子も汗だくだったから
ふたりでシャワーを浴びちゃって。
着替え、スキンケア、牛乳のませて、フリータイムという名のタブレットタイム。
  
そのすきに洗濯を回し
昨日干した分を畳んでしまう
洗い終えたものを部屋干し。

おむつパンパンになってて替える

18:30に息子にご飯を提供。
自分も食べる。

皿洗い

息子が破り散らかした紙くず(大量)を拾う。
袋を用意し、息子と一緒に。

やっと一段落ついて
息子を膝に乗せてタブレットでモルカーを見る
本人満足げ。

お茶を欲しがり、提供
ちょいちょい溢すので拭く。

自分の歯磨き、息子の歯磨き
おむつ交換

消灯 20:00

就寝 20:20

よほど疲れたのか、勝手に寝ました。


ワンオペ史上、5本の指に入る忙しさと緊張感(運転が苦手だから💦)だったなー

私、がんばった!!!
息子も頑張った!!!

こんなに疲れたのに、何故か息子に一切イライラしなくて。
なんだか平和な日だったわ笑い泣き