息子と21時くらいに寝たのに、夫の物音で起きて寝れなくなったからブログ更新

今月で1歳8ヶ月になる息子。
はやいなー、あとちょっとで2歳か。
いやいや期も最近ちょっとずつ顔出してる

なんだか突然、2語文でてきました。
結構早い段階からわんわんだーは言ってて(これは2語文といえるのか?)
先週末くらいから
ママいたー!ママいない!
パパいたー!パパいない!
お茶、やって〜!とか。。。
今日は
ワンワン!わんわんだー!
(鳴き声を演じたのちに、犬いるよ!という気づきまで再現)←これは2語文ではないが面白かった😂
ただ、名詞はあんまり覚えないというか
最近覚えたのは お茶 くらいなもん。
車も調子いいときにブーと言うか言わないかって感じで。
バナナはバーだし。
動物は教えても全部わんわんになるし😂
ずーっと一日中わけわからん宇宙語話してます😅
言葉の理解はしている模様。
暑いから扇風機つけて!は完璧にマスター。
今日、面白かったのが
息子がタブレット見てたから「タブレット持ってきて〜」ってサラッと言ったんだけど
突然両手でタブレットをガシッと掴んで見始めて。
彼の中で持つ=茶碗を持つ
なんだなと😅だからがっしり掴んでた。笑
考えた結果
「よいしょ、よいしょでこっちきて。」と言ったら
「よいしょ!よいしょ!」といいながら、タブレット持ってこちらにきた😁
よいしょ=息子が物を持って歩くときの掛け声です
子供の成長って人それぞれだなと思う。
うちは歩くのも遅くてね😅
今になって足の小ささが影響してたりするんじゃないか?と思う今日この頃。
今でやっと12なんだけど、、、小さいよね😅?
よくつまづくし、でも泣くことは少ないかも。転びすぎて🤣
頭は成長曲線飛び出るレベルででかいのに、体は小さめです。(バランスが🤣)
私も夫も平均身長だからこんなもんなのかしら。
よく食べるんだけどね…こないだも外食で普通の大人のうどん2/3はたべてました。
最近、乗り物に興味がでてきたのか
車や電車などのおもちゃでよく遊んでいます。
外に出ると体を震わせて絶叫し(車走ってるからね)、人見知りなくせにごみ収集車のおじさんには手を振り(おじさん、振り返してくれる)ドライブすれば飛行機を指差し、救急車通ればおっ!と言うし😁
男の子なんだなあ〜と驚きます。
夫は乗り物には全くハマらなかったらしいから、わかんないもんだねー。
私としては乗り鉄になってほしい😂
そしたら旅行も息子を理由にたくさん行けそうだし🤣🤣🤣
新幹線大好きで(私が)早く乗りたいな〜。
話は変わって、最近外で(ショッピング施設)体調不良の人をよく見る💦
担架や車椅子で運ばれていく人、皆女性。
救急車もよく見るしね😫
暑いから無理せずに過ごさなきゃ。
ちょっとでも具合悪いときは外でないほうがいいかも←言い訳。笑
私も最近、屋外歩くのやめました😅
カンカン照りの日はなるべく歩かない。
駅までも🚗。歩くのは涼しい建物内だけ!!
基本は自宅で引きこもり。笑
この暑さ異常よ???
とにかく他人事と思わず、今年の夏は体調管理に努めたいと思います😅