同じ月齢近くのインスタはフォローしない
落ち込むんだり、羨ましいことがおおいから😂✨笑

でも、おすすめに上がってくる育児情報は見ちゃう
たまにものすごい有益な情報書いてる人いない???
へえ〜そうなんだ〜と勉強になって
結構真似してみることも。


息子はいつからか葉物野菜を食べなくなったんだけど
とある人が「チヂミにするとこどもはニラたべる」と投稿していて。

元々チヂミは作れたので、ニラ玉ねぎ人参で作った(海鮮はアレルギー怖いなと思って入れなかった)
切り方なども普通のかんじで。ザクザクっと。

大人の場合、醤油酢砂糖ラー油でタレを作るんだけど
息子には何もつけずに出した。
(鶏ガラスープが入っているし、ごま油の風味もあるからね)

そしたらなんと
提供→キッチンに何かとりにいく→戻ったらもう無かった😂😂😂😂
バク食いでした。
昼にできたてをあげて、夜にもあげたけど同じように完食。
大人用には海鮮チヂミにしたけど、我ながら美味でした。
韓国料理の才能あるのかな?←自分でいうか😂

ちなみに野菜たっぷり中華スープは汁だけのんで、具は残しました😂😂😂😂✨

次はやさいたっぷりの
お好み焼きを作ってみようかな?


料理は大好きなんですが、息子が一日中、文字通り常に半径1メートル以内にいるので(どこ行ってもついてくる)ガスコンロも触るし、落ちついて作れなくてストレスで😭
昼寝しない場合もあって、そうなると起きてる時に作るしかないしね。
おとなしい子ならもっと作ってあげられるんだけど。。。


ちなみに今日の夕飯は
二色丼(豚そぼろ、炒り卵)
野菜チヂミ
野菜中華スープ
というバランスいいかんじでした😀

食べムラが出てきたものの、こちらが工夫すればしっかり食べてくれるので
(毎食、おいち!とかうんまい!とか、頷きながら言ってくれる😂)
私も楽しみながら料理したいなあ〜

こうはいっても、最近は手抜きも覚えて
アンパンマンカレーとか結構使ってます😁🎶
先日、西松屋でハヤシ、あんかけ野菜丼もかってきました。
3食を毎日作るって、料理好きでも結構厳しいもんです😅


朝は南瓜フレーク(西松屋で売ってる、国産かぼちゃ、無添加)を使った、かぼちゃミルクスープを出しているけど
それからというもの、便の状態がよく
程よい柔らかさで、スルッとでています。
それを毎日しているので、本人も気持ち良いでしょう

これはかなりオススメしたいです。
うんちかたい子には南瓜スープ。
作り方もフレークにお湯注いでまぜて、牛乳をちょろっと入れるだけ。
味付けしてないけど、息子はごくごく飲む。


今日の息子は素晴らしかった。
何度褒めただろう?
でも同じくらいブチギレた😂

○お椀を手で持って食べた
○野菜チヂミをたべてくれた
○トイレに自ら行き座った(屁のみ)×2 
○風呂でほぼ泣かなくなった
○夜、自ら玩具の片付けをし始めた
○自分の使ったタオルを洗面所の籠に入れに行った

✕ゴミ箱開けて生ゴミツンツン×2
✕壁をおもちゃで叩く×∞
✕ガスコンロ触る×∞


2週間前くらい?突然風呂拒否が出て、大変だったんですが
やっとここ数日で
自ら脱衣場に行くようになり、風呂も泣かなくなった!
よかったよー、マジでしんどかったから😅

子供って突然色々変化するから驚きます😅