最近アメ限で上げてるとおりで
なんかちょこっとうまく行き始めました

今まで
母親=自分は後回し、娯楽なんてもってのほか
そう思っていました

しっかり家事も育児もやらないといけない
必死にやってきました

母親歴9ヶ月
それが無理になってきました

テキトーが一番難しい。
そういう人って多いんじゃないかな?

まず
ミルクを授乳クッションであげるのをやめた。

床に寝かせて飲ませる

風呂上がりそうしたら

そのすきに缶ビール一本
私が飲めるようになった。笑
ナッツも一緒にボリボリと。

離乳食は相変わらず作っているけど
今日は一食、おかずだけBF使ったけど
それだけでめちゃくちゃラクだった…

掃除はルンバもどき
あとクイックルワイパー

土日は家事育児ほぼやらない
飯作るのと皿洗いだけ

夫が
洗濯やって
離乳食3食×2日やって
息子風呂入れて
って感じ

その他にも
お願いしたことは
嫌な顔をせずやるようになった

おかげさまで10時くらいまで
私一人だけ布団の上でゴロゴロしている


息子は夫に高速ズリバイで後追いしベッタリ
夫もまんざらではない顔をしている
時折ふたりで散歩に出ることもある
寝かしつけは私だけれど


やっとコープにも入ったし
買い物もそっちに移行していくつもり
あとはネットショップ
ラクすぎる


週末出かけたかったら
一人で出かけていいと言われている


夫は先日、私がホテルステイして
息子を一人で見たことによって
かなり自信をつけた

実際、育児スキルがアップしたと思った
正直驚いた。
たった2日で人はここまで変われるのかと。

すべてが私と同レベルで出来るわけではないし
やり方ももちろん違う

でも、夫は夫のやり方で
息子を世話しようとしている

まあうまく行っていない時もあるけど
ギャン泣きしているときもあるけど
しかし確実に出来ている、こなしている。

なるべく口出し手出ししないで
見守るようにしている
これがなかなか難しい。

夫はホテルステイ翌日に
『子どもには二人の親が必要だ。』
『一人で子育ては無理。出来ない。』
と、話してくれた
多分、夫の中で何か意識が変わったんだろう。


平日も早く帰ってくるようになって

おかげさまで
私の一人時間がない。

一人、youtubeをみながら
ダラダラとリビングで酒を飲む時間がない。

早く帰ってきたからと言って
なにかするわけでない。
これは昔と変わらず。

まあ自分の皿は洗うようになったから
これだけでもありがたいか。
(以前はシンクに置きっぱなしとかもあった)

多分頼んだらやるだろうけど
平日は疲れすぎて(私が)
なるべく会話したくない

だからイラッとしてしまう

土日にかなりやってもらっているし
給与も前よりアップして
何不自由なく生活させてもらっている。

色々買い物しても文句なんて一言も言わない。
溜まったダンボールの空き箱を見ても
おぉ〜山盛りだ〜
それ以上は言わずに捨てにいく。
(まとめているのは私だが)

買い物報告しても
いいじゃん!買いな買いな!
それだけ。
↑昔から

それなのに私は
イライラしている

大分、気が短い。心狭い。

私が男だったら
絶対にこんな女とは結婚しないだろうし
養いたくない。笑

おおらかな心を持ちたい。