うちの夫は激務なため

基本週末(酷いときは日曜のみ)しか息子と接することが出来ない

 

そのため

(機嫌がいい)息子可愛い!!!!

(息子ぎゃん泣き)俺じゃ無理!!!

となる真顔

 

なので

息子がぐずっている時に

私が息子の方に行かず(抱っこせず)

おもちゃを与え、家事を優先していると

 

『息子が泣いてるのにあやさないのか!』

『すぐにおもちゃでごまかして!』

 

とでも言いたそうに(※実際は言っていない)

夫は高い声を出しながら、ぐずっている息子をすぐに抱きに行く

 

 

まあ、夫は暇なんだから手あいているんだから

そういうときは相手してやってくれよと思って

私が手を出さないというのもある真顔

 

 

先日、夫から

 

息子におもちゃを与えて放置しているのが気になる

おもちゃにばっかり頼り過ぎだ

 

・・・とハッキリは言われていないものの

そう受け取れるようなニュアンスの事を言われた

 

 

月~土 24時間

完全ワンオペ、誰も頼れる人はいない

(※ワンオペという言葉は嫌い、なんか嫌々育児している感あって。

私は母親がある程度ひとりで育児するのは当たり前のことと思っている。

望んで子どもを授かったわけだし、仕事もしていないしね。

でもあえてここではこの言葉を使わせてもらう。

育児は一人で簡単にこなせるほど、ラクなものではないから。)

 

そんな状況の中、おもちゃを与えて多少泣かせてでも

その隙に家事を進めないとどんどん溜まっていくわけだ。

 

その溜まったものを処理するのは誰?

 

それは未来の私以外

誰もいない

 

トライアスロンみたいに

とにかく淡々とこなしていく

椅子に座る余裕もない

自由時間なんて殆どない

 

最近、泣き声聞いてても

全然焦らなくなってきたし笑い泣き

 

は~い、待っててね~で

きりのいいところまで進めて

それから抱っこであやしている

 

 

「夫よ、あなたは

モンハンでクエスト行くときに何もアイテム持って行かないんだね?

めちゃ強いモンスターを、本来は4人で協力して倒す相手を

1人で行くにも関わらず、初期装備で行くんだね?

あなたが私に対して言っていることはそう言うことだよ?

アイテム(おもちゃ)使ってなんぼなんだよ。

寧ろ普通より大量に持って行かないと無理なんだけど。

今、私の状況はそれと同じなわけよ。

ドゥーユーアンダースタンド???」

 

 

と言ったら

「あっ、よくわかった。。。」と、黙りました真顔

 

 

夫は育児用品揃えることに関して

全然文句言わないタイプ

 

育児用品は将来的には要らなくなるだろうけど

でも、今必要なら買うのはありだし

それに頼るのも全然アリだと思ってる。

 

 

ほら、ポケモンもさ

 

自分のレベルがまだ低いときって

とにかくアイテム課金して

なんとかジム戦乗り切るじゃん?

 

初めはきずぐすりとかめっちゃ使うけど

後半にすごいきずぐすりとか出てくれば

もう使わなくなるじゃん?

 

・・・それだよね真顔(何の例え笑い泣き

 

 

色んな手段を使って

やっていかないと、無理。

 

流れ星流れ星流れ星

 

ある意味、夫が激務で助かっている部分もある

深夜に帰ってくるから、寝かしつけに被ることもないニコニコ

(よく聞く「あぁ~もう!今寝たばっかりなのに!!!」なんてこともない)

 

家にいたら多少は期待してしまう部分もある

「○○してほしい」と求めてしまうし

激務だからたまに家にいた時労える、優しく出来る笑い泣き


なにしろぶつかり合いが起きない。

顔合わせないからね。笑


 

昨日なんか日曜だったけど家事全部やって

それ以外にも洗濯槽の掃除とか

鰯買って来てさばいて冷凍したりとか

風呂の徹底的掃除とか


普段やれない事をやって

日曜なのに夕飯作りもやったわ

あ、皿洗いもね


それでも私

一切夫に文句言わなかったほっこり

休みなんだから少しくらい家事やってよ!とか

一切言わなかったんだよほっこり

菩薩かなあ…ほっこり



今日は午後半休とってたけど

もうめっちゃ腹立つことあったけど

(詳細は除く)


もういちいち言うのはやめようと思って

無言で寝室にきて

今ブログ書いてますほっこり



この家は私だけのものじゃない。

夫と私の価値観は違う。



だから私が嫌なことや

私の望むやり方

そればかり主張してはいけないと思ってる。


じゃないと

夫は仕事で疲れて

どこで安らげばいい?


と、単純に思うから。



イライラしたら

物理的に距離を置こう


どうしても無理なことは

柔らかい言い方で

理由を説明して、お願いする形をとっている



私、菩薩かなあほっこり(2回目)



そんなこんなで

明日からは夫がまた激務なので

伸び伸びと私流の家事育児

やらさせてもらいます♥