この間の予防接種後の体調不良騒動で
一時的にミルクを減らしていたのですが
そしたら深夜の唸り&吐き戻しがなくなった!!
また元の量に戻したらそれらが復活したので
0-5時の間の授乳は100に減らすことにした
そしたら案の定スヤーっと寝てました
120あげる→
⭕まとめて寝る可能性がある
❌吐き戻す、唸りで起きるのでその都度だっこして寝かしつけなきゃいけない(酷いと一時間毎)
100あげる→
⭕吐き戻し、唸らない、唸ってもそんなに酷くない
❌100%3時間ごとにミルクをあげないといけない
うん、100のほうが無難だわ🤔
相変わらず夜間まとめて寝ません。
超運が良ければ5時間ミルク開くかな
風呂の後が一番のチャンス
でも一番機嫌悪いのもこの時間帯
ミルクあげたりゲップさせたり
少し立て抱きしたりすぐ寝なかったり
なんやかんだで一時間はかかったりして
連続睡眠は3時間半くらいがマックスでしょうか
これもまだ数えるくらいしか経験してないけど
日中とにかく疲れさせようと
手遊び歌連続10曲やって体を動かし(こっちが疲れる)
本の読み聞かせで目を疲れさせ(笑)
太陽の光を浴びせ(散歩はだるいのでベランダから)
暇があれば話しかける
昼寝は本人がしたければ勝手にどうぞスタイル
無理に寝かしつけない
(故に日中1時間も寝ない日がある)
これでも寝ないんだからなー
どうかしてるわ
体力お化けかい。
でも最近気づいたのが
抱っこだとかなりガッツリ寝る。
添い寝もまあまあ寝る。
といっても2時間とか。
夜間はラッコスタイルで
布団を背もたれにして座り寝してたけど
流石に限界来て
最近は添い寝にシフトしました
授乳後は一人で寝てもらい
途中で起きたら添い寝って感じ。
夜間はミルク飲めば勝手にスッと寝てくれるので(寝付きはいい)それだけが救い。
まあこんな具合なので
ミルク一日6回なんて到底無理で
一回の量も増やせません😥
皮膚の方はロコイド復活で即良くなった
まだちょっとだけ余ってたやつ
とりあえず朝はアズノール
夜はアズノールと口元だけロコイド
こんな感じにしてます
薬がなくなったら皮膚科だな。
まあそんな感じで
息子の特性も分かりつつ
だらだら過ごしてます〜
朝に全部家事を集約していて
夕飯も作っているんだけど
その時バウンサーで絶対寝てる😏
それがどうやら体に染み付いた模様!
料理の終わりかけに寝るので(10分くらいだけど)
そのすきに朝食が食べられて嬉しい!
先程夫から電話があって
どうしたのかと思ったら
「うちのお母さんが来月会いに来たいって言ってるんだけどいつがいいかな?!」
だってよ🙄
えっ、それわざわざ電話すること?
別に帰宅してから話せば良くない?
夫のマザコンぶりには心底呆れる。
「分かんない」
と言っておきました。
これは夫の口癖😏
普段私が回答欲しいときに
夫は高確率で
わかんないとか
任せるよとか言うんで
同じように返しておきました。
「○日か△日はどう???」
↑えっ、普段全く計画性ないのに
このときとばかりに決めてるじゃん😂
「分かんないよ」
とにかく連呼。笑
てかそろそろ引っ越しだろうに
(まだ内示はでていないが)
それ終わってからにしてほしいわ
来るとなれば片付けもしなきゃだし
夫が汚すのに
なんで私が片付けなきゃいけないんだー
だるっ。
来るとなればおもてなししなきゃだし
申し訳ないけど気が乗らない😅
それなら行くほうがいいわ
あ、でもまた義祖父にいじめられるからなー
それもだるい。
親族が関東圏で自分たちが田舎住みなんですが
そういう方ってもう会わせてますか?
うちはまだ誰にもお披露目してなくて。
なかなかタイミングが難しい💦
あぁ〜早く自分の家族にあいたい😢