相変わらず寝ません😑
睡眠時間、平均11時間台。
夜中の睡眠導入はすんなりだけど
2時間とかで起きる。
同月齢の方たちのブログ読むと
夜間の授乳間隔が空いてきたとか
まとめて寝てくれるとか
そういう風に書いてる方が
圧倒的に多くて羨ましい😭
夜、寝ないのに
昼はもっと寝ないんですようちの子。
なんだかなー😢
だけども機嫌は割といいから不思議。
あと吐き戻しめっちゃ多い。
なんだかこちらがノイローゼになりそう
夕飯作るのやめました!
と、いうのも
義父が定期的に贈り物してくれるんだけど
段ボール2箱分のニッスイの冷食が届いた!
毎度、量がとんでもなく豪快😅
アソートパックで
色んなものが入ってて飽きない!
なんと言ってもチンしてすぐ食べられて
容器も捨てられるから洗い物でないし!
めちゃくちゃありがたい。
これを夕飯にしていて
夫も文句言わずに食べてます
昼は相変わらず食べなかったり
食べてもカップ麺や菓子パン。
水分は全然取ってない💦
トイレに行く余裕もない
よくないよねー😢
でも食べてる余裕ないし
そんな気持ちも起きない
あれやらなきゃ、これやらなきゃと
常に気持ちが焦ってる感じ。
お風呂も今日から一緒に入りました😀
いろいろと下準備したので
初回にしてはスムーズだったかと!
バスローブはやっぱりいいわ!
明日もう一着届く🤔✨
今日の反省を活かして
もっとスムーズにできるようにしよう!
一緒に入るのはバタバタだけど
でもいっぺんに済むのでラクですね😀
気持ちは少しずつ余裕が出てきたかな
育児していてうまく行かないと
涙が溢れたり
息子を放置して他の部屋に逃げたり
そういうこともしてきたけど
今は頻度がだいぶ減った気がする
夫は6:00から22:30くらいまでいないので
要はほぼ不在なので
ひとりで家事育児してると
いっぱいいっぱいになっちゃうこともある
まあ仕方ないか…。
夫は最近改心しまして
言わなくてもやってくれることが増えたので
非常に助かります。
この前は出勤前…
多分、朝の5時頃に起きて
シンクに置きっぱなしにしてた
哺乳瓶4本洗って消毒してくれてました
言ってないのに!しかも時間のない朝に!
夜中に洗濯物を部屋干ししてくれたりも。
夜間は平日でも必ず、泣き声を聞くと飛び起き
ミルクを作りに台所へいってくれます
地味に助かる。
夫の非協力的な部分ばかり見てきたけど
これすら出来ない人も沢山いると思うし
やってくれる事に感謝しないとな
夫は多分
息子への接し方に慣れてきたのかと思う
息子がギャン泣きしたり
こちらの思い通りにならなくても
寛大に受け止められるようになってきている。
息子の小さな変化に気づき
成長をとても喜んでいる。
多分、数時間見ててって頼んでも
それなりにはこなせると思う
大きな進歩だ。